アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 67人

店長情報 トップページ
店長情報

2012年12月28日

企業進出、施設の完成、市民栄誉賞… 今年の10大ニュース発表

 今年も残すところ、あと4日。市は、今年の「10大ニュース」を発表した。12(平24)年、山口ではどんな出来事があったのか―。

○多くの企業が市内に進出・事業所拡大を決定
国全体の景気が低迷している中、今年は7社が新たに進出、または事業所の拡大を決定。雇用創出の効果も含め、地域に活力をもたらす産業創出のまちづくりへの弾みとなった。

○中学校体育館の完成
施設の老朽化への対応と耐震性確保のために工事が進められていた阿知須中、湯田中の体育館が3月と5月にそれぞれ完成。いずれも災害時に避難施設として活用されることを考慮し、床面積が拡大され、シャワー室も設けられた。

○宇部市と観光交流に関する協定を締結
 山口宇部有料道路の無料化に伴い、山口・宇部両市間で広域的な交流人口の増加と地域経済の活性化を狙って、3月28日に締結。観光案内所などでのパンフレット配布、イベント会場でのPRブース設置などを通じて、観光情報の共有を図っている。

○第63回全国植樹祭の開催
 5月27日に、きらら浜で天皇・皇后両陛下のご臨席のもと開催。「育むいのち 彩りの森・光る海・碧い空 燦めきの発進」をテーマに、県内外から1万人を超える人が参加した。

○嘉川地域交流センター落成


 6月3日に落成式が実施された。自然光を積極的に取り入れるデザイン、太陽光発電やLED(発光ダイオード)照明を採用するなど、環境への配慮や防災施設としての機能が高められている。

○YCAMが第6回キッズデザイン賞で最優秀賞(経済産業大臣賞)を受賞および入館者700万人達成
 独自に開発したオリジナルワークショップ4点が7月31日、「第6回キッズデザイン賞」で377点の中から最優秀賞を受賞。また、11月18日には入館者が700万人に到達。来年の開館10周年に向け、大きな弾みとなった。

○石川佳純選手に初の市民栄誉賞を贈呈
 ロンドン五輪卓球女子団体戦で銀メダルを獲得、シングルスでもベスト4入りという快挙達成に対し、8月17日に市中心商店街で市民報告会が開催され、初の市民栄誉賞が贈られた。地元・平川地域の後援会を中心に始まった応援の輪が、市内全体へと広がっていった。

○C・S赤れんが開館20周年
 5月に開館20周年を迎え、8月22日の記念式典を皮切りに、ダンス・市内在住アーティストによるワークショップ、市出身画家の展覧会、チェンバロのコンサートなど、たくさんの催し物で盛り上がった。

○秋穂地域でメガソーラー発電所建設協定を締結
 秋穂浜内地区の市有地(4万7千平方メートル)に、市内初のメガソーラー発電所が建設されることになり、10月15日に調印式があった。一般家庭約600世帯分に相当する年間約360万キロワットの発電を予定。来年6月からの運営に向け、工事が進められている。

○ターミナルパーク整備の主要施設の整備概要・イメージの公表
 新山口駅の南北を結ぶ自由通路、橋上駅舎、表口駅前広場の三つの整備概要がまとまり、11月12日に発表された。同広場については、昨年12月から6回にわたるワークショップにより、市民の意見を反映させた基本計画となった。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2012年12月28日

出雲神社(山口市徳地二の宮)



 715(霊亀元)年の創建とあり、大内氏の時代は周防国の二の宮として崇敬された社である。
 市の天然記念物に指定されている杉を見る。杉は日本特産の種で、青森県以南、九州屋久島まで自生する。その大樹の幹に今年の干支の辰の姿を見る。年の初めに話題になった樹だが、辰年の終わりの取材にする。
暗い場で大樹の枝と思われる竜の表現は出来たと思う。
(ニコンD200 100ミリ F7・1 1/30秒)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)山口周辺

2012年12月26日

No.289 大殿地域学校支援本部コーディネーター 大西 豊さん



学校・家庭・地域住民らが協力し、地域ぐるみで子どもを育てる組織・大殿地域学校支援本部。例えば大殿小では、家庭科の授業に住民ボランティアが加わり、ミシンの使い方などを指導している。そのボランティアを探したり、日程調整をしたりするのが、コーディネーターの役割だ。素早く対応するため、職員室で教員らと机を並べる。こうした形態は、全国的にも珍しいという。
 62歳で松田屋ホテルを退職後に町内会活動などをしていたことが縁で、「地域の人材に詳しい人物」として、当時の校長に就任を強く打診された。「一度は断ったが、地域の人が持つ知恵を教育に活用し、開かれた学校を目指したいという熱意に押された」と振り返る。
 パソコンを使うのが得意で「不定期発行の活動だよりも自分で制作している」と笑顔を見せる。

43(昭18)年10月、大殿生まれの69歳。制度が始まった08(平20)年度から、唯一のコーディネーターとして大殿小の学校支援地域本部事業にかかわる。今月3日には、同本部が文部科学大臣表彰を受けた。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)聞かせて

2012年12月26日

あす 商店街に巨大な“バウム” カフェ ラ フランチェスカがオープン



 店内の巨大なバウムクーヘンが目を引く「カフェ ラ フランチェスカ」があす27日、道場門前商店街交差点角にオープンする(午前10時~午後6時)。
 サビエルカンパーナ(沖修二社長)が展開する九つ目の店舗で、イタリアの「立ち飲み喫茶店」カフェ・バールをイメージして造られた。
 注目は、長さ180センチ太さ20センチのバウムクーヘン。亀山町のベーカリーで焼き上げられた後、店舗で切り売りされる。一片(1260円)の厚さも5センチと太く、3~4人で分け合って食べても満足できる量だという。同店は「同種の店は市内では見あたらず、初めての形態では」と話している。
 材料には、阿武産の米(粉)と秋川牧園の卵、牛乳などの地元産が使用されている。添加物は入っていない。「素朴で、素材本来の味がする。もっと多くの市民に、このおいしさを楽しんでもらいたくて、出店を決めた」と沖社長。
 オープン初日には、パン職人最高の称号を意味する「ベッカーマイスター」ベッツ氏が来山。本場の技が披露される。
 そのほか、1日7回届けられる焼きたてのパンやスイーツ、ジェラートのほか、イリー(イタリア)のエスプレッソ、ロンネフェルト(ドイツ)のティーなどもある。店内でも飲食可能だが、席数に限りがあるためテークアウトが中心。開店記念として、購入者は来年2月末まで100円割引券(500円以上で1枚)がもらえる。
  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2012年12月26日

ありがとうございました

 やはり2012年も終わりがやってきました。月並みですが、早い、時間の経つのがものすごく早い。私の体内時計が狂っているとしか考えられない。  皆様はいかがでしょうか? 時間、時というものに関しては、誰もが関心を持ちます。
 日月流るるがごとし(中国名言名句辞典)。まるで水が流れるように早い。 
 日本の川は急流が多いから理解できますが、ゆったりと流れるヨーロッパの川に対しても言うのだろうか? 来年の暮れまでには調べておきます…ここは超ゆっくりの時間の流れです。
 宇宙飛行士、星出彰彦さんの国際宇宙ステーション滞在4カ月はどんな時の流れだったでしょうか。彼はこう言っています。「楽しい4カ月でした」
 21時間23分の船外活動(日本人最長記録)、地球を2千周以上回り、メダカの長期飼育、小型衛星の放出などなど。毎日目の回るような忙しさと緊張の時間だったでしょう。しかし、それを上回る目的成就できた楽しさ。最後に残ったのは、楽しい時間、という言葉。
 皆様、拙い文章にお付き合いいただきお礼申し上げます。来年こそ、楽しい時間を繰り広げてお目にかけたいと思っておりますが…。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)おんなの目

2012年12月22日

あすの全国高校駅伝 西京高が4年連続アベック出場


 あす23日、男子63回・女子24回「全国高校駅伝競走大会」が、京都市の西京極総合運動公園陸上競技場をスタート・ゴールに開催される。県大会(県予選)を制し、4年連続でアベック出場を決めた西京高校(中村龍夫校長)の男子と女子駅伝部は、本番を前にコンディションも良く、活躍が期待される。女子は午前10時20分、男子は午後0時半にスタートする。

男 子

 登録選手10人すべてが5千メートルを14分台で走れることに加え、昨年の全国大会経験者を7人擁するなど層が厚い。県大会は2時間8分25秒で優勝し、20年連続25回目の出場を決めた。全国大会での目標は、県高校記録である2時間6分1秒の更新と、10位以内に入ることだ。今年は、「楽しく、明るく」をテーマにチーム作りを進め、2月からは山道を走る練習を取り入れた。集中力が養われ、足腰も鍛えられた結果、春先からトラックレースで安定した成績を収めることができた。
 堀田茂利監督は「今年は04(平16)年の成績(10位)を上回ることができるメンバーがそろっており期待できる。大会では部員一丸となって都大路を楽しく駆け抜けたい」と話す。また、谷本拓巳主将は「エースの松村にしっかり走ってもらい、そこから一つでも順位を縮め、悔いの残らない走りにしたい」と意気込んでいる。
 登録選手は次の通り。
〔3年〕谷本拓巳▽松村陣之助▽河崎裕史▽白地慶信▽室田祐希〔2年〕佐々木康成▽末次慶太▽高野千尋▽田村和希▽住田優範    (敬称略)

女 子

 県大会では、全5区間で1位を独占。他を寄せ付けない盤石の走りを見せ、1時間10分50秒で優勝。4年連続22回目の全国大会行きの切符を手にした。目標は1時間9分台で、上位を目指す。
 チームは1、2年主体で、唯一の3年河津優衣主将が若手を引っ張る。先輩後輩に関係なくお互いをサポートし合い、全員が一丸となって全国大会に挑む。特に、今年はスピードをつけるための練習に取り組み、3千メートルでは全国で戦えるほどの力が身に付いてきた。
 吉崎康志監督は「若手中心となるが、2、3年も含めて、一体となって戦う雰囲気はできている。一人ひとりが全力を尽くし、つないで戦っていきたい」と力強く語る。また、河津主将は「夏合宿などの練習によって全員が強くなった。昨年は悔しい結果に終わったので、今年は入賞を目指したい」と決意を述べる。
 登録選手は次の通り。
〔3年〕河津優衣〔2年〕清水穂高〔1年〕來島郁泉▽草川智英▽竹本香奈子▽花田侑里奈▽和田星▽和田実   (敬称略)
  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2012年12月22日

札の辻・21

 夏季は川漁、冬季は山猟に親しむわが飲み仲間で、本業タクシー会社経営のN氏から猟れたてのイノシシ肉が届いた。
 イノシシは夏の暑さに脂肪を落としているので、秋から冬に向かう3カ月近くを過ごすためにひたすら食欲旺盛となり、ドングリ、ヤマブドウをはじめ土中の虫類なども対象餌となってゆく。しかし山が豊作の場合は良いが、昨今は山の自然林も荒廃が進み気味で人里の畑や果樹に及んで被害対象となっている。
 シシ肉は美味で薬効もあると珍重されるようになり、獣肉禁忌の時代にあっても「山くじら」などと呼称しながら食べつづけられてきた。
 古来狩猟獣とされたが本州・四国・九州には分布しているが東北地方・北海道では見受けられてはいない。
 また猪肉を「ぼたん」と呼称するのは「牡丹に唐獅子」の縁語と結び馬肉のサクラに対応したものといわれる。
 シシ肉は薄切りにし生姜醤油につけて焼いて食べるがわが仲間たちではシシ鍋も囲む。ネギ、豆腐、コンニャク、セリ、ニンジンなどと煮込む。
 たいていの肉類は煮過ぎると固くなってくるものだが、シシ肉に限り長く煮るほどやわらかくなってゆく。
 雪が降る降る
 丹波の宿に
 猪が飛びこむ
 牡丹鍋
旧制高校デカンショ節の一節がなつかしい。
         (鱧)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)札の辻

2012年12月21日

稜線

 12(平24)年の稜線は今回が最終回。そこで、今年触れた話題を振り返ってみたい。
 「食べログ」などの「口コミ」操作▽菓子類消費の際立つ山口市▽第1回湯田温泉スリッパ卓球大会▽東日本大震災から1年▽香川県が「うどん県」、山口は?▽県立美術館リニューアルオープン▽山口宇部空港の無料駐車場は民業圧迫?▽日曜日のパークロードで朝市開催を▽江戸しぐさ▽NHK「BS列島ニュース」▽参加しようよ山口祇園祭▽ありがとう石川佳純選手▽C・S赤れんが20周年▽新聞購読者増が「国の礎」を築く▽低下した日本人の日本語力▽簡単ピザ窯造り▽第7回B-1グランプリin北九州▽適正な対価の支払われる仕組みを▽「山口けんちょうまん」誕生▽日本のクリスマスは山口から
 「口コミ」操作は、ここ最近でも芸能人の「ペニーオークション」やらせブログが問題に。また、「うどん県」に対抗(?)しては、島耕作が社長に就任した「株式会社おいでませ山口県」の取り組みがうれしい。
 1月27日の小欄では、市に関する明るい話題に触れ「あと11カ月、良いことが続きますように」と記した。残すは10日ばかり。いかがですか?(K)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)稜線

2012年12月21日

九田川と橋に親しみ持って 平川地区の橋にナンバリング



 平川地区を東西に横切る県道61号。湯田方面から山口大正門前を右折すると、左側に九田川が並行してくる。しばらく進むと橋の手前に「1 神郷橋」と書かれた看板が飛び込んでくる。看板は橋ごとに設置され、西(小郡方面)へ進むごとに数字が2、3、4と増えていき、約3・5キロにわたって18番まで続く。
 この看板は、地元の平川自治連合会(米倉一夫会長)が、11月上旬に設置したもの。地域を流れる九田川に橋が数多くあることに着目。橋の正式な名前を知って親しみを持ってもらうとともに、道案内などにも役立ててもらおうと企画された。
 同地区の九田川に架かる橋は全部で18カ所。このうち、フジグラン山口近辺にある16番の薬師橋の次は、18番の平野橋になっている。これは、両橋の間に新しい橋を架ける予定があり、17番を欠番にしているためだ。また、平野橋の先には19番目の西の橋もあるが、現状では看板を置く場所がないため、未設置となっている。
 粟畑豊事務局長は「平川地区には、たくさんの橋がある。九田川に架かる橋に関心を向け、親しんでもらうことで、環境美化につながれば」と話している。
 橋の名称と番号は次の通り。
 1神郷橋2信藤橋3大塚橋4吉田橋5閏橋6九田橋7上九田橋8下九田橋9小路橋10美り田橋11高良田橋12南福橋13岸の下橋14広瀬橋15吉野橋16薬師橋17欠番(建設予定)18平野橋19西の橋(未設置)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2012年12月21日

普賢像(山口市吉敷)



 龍蔵寺の境内に普賢菩薩像を見る。慈悲行を象徴する仏とされ、延命法の本尊となったときの称は普賢延命菩薩である。象の上にある姿で表されることが多く、今年の干支である辰と、来年の巳の年生まれの守護本尊でもある。文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍で、白象に乗り仏の右側に侍すといわれる。
並びある石像を斜めからの撮影にする。
(ニコンD200 50ミリ F8 1/60秒)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)山口周辺