アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2015年05月30日

札の辻・21

 新緑が濃緑に変わってゆく時季「万緑叢中紅一点」と謳われたザクロの朱色をした花が点々と小さく咲きはじめると、晴れやかな5月から雨空の6月へ向かってゆく。
 緯度の高いヨーロッパの6・7月には日本的なツユ期がなくて、明るいさわやかな気候に至るらしい。
 夏は北国ほど昼間が長くなり北緯55度以北になると、短い夜が日の出まで夕暮れのごとき薄明るさでつづくという。
 その初夏にふさわしい花はバラで、各地の花壇では美しいバラ色を見せてくれる。
 山口の6月は曇り日もあり、ツユ前線の近づきを知らせるような日々が多くなってゆく。
 椹野川の川土手につづく草むらには、ツユクサの小柄な花が目立つようになる。この花は農道や畑地等にも多い。
 宅配便を運んで来た人が脇道に咲くツユクサをしばらく眺めていた。
 この頃、バラのほかに薄紅色のザクロ、タイサンボクの白、アジサイの青と咲きつづき、夜の雨にぬれたクチナシの花びらは重たげである。
 ツユ前線の遅い北海道では本州を過ぎてゆく季節の変わり目に、青空の下ハリエンジュ(ニセアカシア)の花も見事だ。
 めくるめく稲妻と豪快な雷鳴がとどろくと、山口盆地も低くたれこめていた梅雨空が消える。
 北上するツユ前線の南側は、亜熱帯から盛夏の陽差しがおとずれる。(鱧)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)札の辻

2015年05月30日

初勝利 チャレンジデー

 27日のチャレンジデーは、山口市の参加率50.3%(9万7988人)、秋田市の参加率21.7%(6万9237人)で、参加3度目にして、山口市が初勝利を収めた。
 この結果を受け、秋田市役所のメーンポールに山口市の市旗が、エール交換の意味で秋田市の市旗が山口市役所メーンポールに、それぞれ6月4日(木)まで掲揚される。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2015年05月30日

コンチキチン 祇園囃子の練習始まる


▲7月に向けて音合わせ

 「そーれ」「まーだ」。元気なかけ声と「コンチキチン」の音色が、下竪小路に響き渡る―。山口ふるさと伝承総合センターで27日、祇園囃子の練習が始まった。
 1459(長禄3)年、大内教弘の時代に伝えられたとされる山口祇園祭。江戸時代初期には、15の山と四つの鉾が街々を練り歩き、祇園囃子とともに大いににぎわっていた。その後、幕府の倹約令などによって次第に規模も縮小し、山鉾・囃子も途絶えてしまった。それが菊水鉾とともに80年ぶりに復活したのは90(平2)年。99(平11)年には真車山も大正期以来の復活を遂げ、優雅な音色を響かせるようになった。
 祭り初日、7月20日(月・祝)の御神幸祭で、前記二つの山車上で披露される。太鼓、笛、鉦の三つの楽器を使い、89(平元)年に京都から伝承されてよみがえった「日和神楽」「立田」「月」「一二三」の4曲を奏でる。一昨年までは3曲で巡行されていたが昨年、タイミングが取りづらく難しい「一二三」も曲目に加わった。
 この日練習に参加したのは、中学生から社会人まで約30人の「祇園囃子伝承者」。初参加のメンバーも4人おり、本番まで週1回・2時間程度の練習を重ねていく。
 伝承者代表の真庭宗雄さん(古熊神社宮司)は「今年も山口の夏をにぎやかにできるよう、しっかり練習し、祭り気分も盛り上げていきたい。楽器演奏の経験を問わず『伝承者』も広く募集しています」と話す。連絡は、山口観光コンベンション協会(TEL083-933-0088)へ。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2015年05月30日

6月1日~ 1万円で1万1000円分のお買い物! 山口市プレミアム商品券発売


▲上:大規模店・中小規模店等共通券 下:中小規模店等専用券

 1万円で1万1千円分の買い物ができる「山口市プレミアム商品券」が、6月1日(月)午前10時に一斉発売される。限定8万セットで、売り切れ次第終了。
 この券は、1セット(1万円)が1千円券11枚で構成される。その内訳は、大規模店および中小規模店等で使用できる券(赤色)6枚と、中小規模店等でのみ使用できる券(紫色)5枚。大規模店とは、売り場面積1千平方メートル以上の店舗を指す。買い物だけでなく、飲食や工事代金の支払いなどにも利用できる。
 購入できるのは、山口市民および山口市に通勤・通学している人。1人当たり5セットまで購入可能だ。販売場所は、山口井筒屋、ゆめタウン山口、コープやまぐち各店、阿東ショッピングセンター、サンパークあじすなどで、それぞれ販売期間や時間は異なる。詳しくは、29日(金)付本紙広告を参照のこと。販売終了は7月31日(金)で、使用できる期間は6月1日から9月30日(水)まで。
 利用可能な店舗および事業所には、店頭に「プレミアム商品券取扱店」のステッカーが貼られている。店舗名は、山口商工会議所(TEL083-925-2300)、山口県央商工会、徳地商工会および山口市役所のウェブサイトで確認できる。
 本年度中に、2回発売され、今回は1回目。2回目は10月上旬に予定されている。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2015年05月30日

山口高で親子討論 携帯・スマホの使い方


▲体育館であった討論会

 山口高(伴浩一校長)で26日午後、スマートフォンや携帯電話の使い方について考える「親子討論会」があった。同校初の試みで、1、2年生と保護者、教職員合わせて約700人が参加した。
 進行は、生徒会が18日に実施した全校アンケートの結果に沿ってなされた。生徒会とPTA役員各6人ずつのパネリストを中心に、会場も意見する形で進められた。司会を務めたのは、PTA担当の中川聡教諭。
 まず現状把握として、携帯電話・スマホを持っている1、2年生は602人(96%)で、所持していないのは28人(4%)だった。
 次に、平均使用時間は、「30~60分」「60~120分」がともに230人。「30分以内」は86人で、「120分以上」は53人だった。また、「就寝前1時間以内」に使用する生徒は538人(85%)。生徒からは「ツイッターを1、2時間ほど」との発言があった。一方、保護者からは「昔は、夜彼女に連絡(電話)するにも、(固定電話しかなく)親という関門を突破するのが大変だった」「夜は、アマチュア無線やパソコン通信で外と接触していた」といった、「携帯電話前史」の話題がこぼれた。
 使用用途は、ライン(543人)▽ネット(418人)▽音楽(408人)▽電話(376人)▽ゲーム(374人)▽メール(310人)▽ツイッター(214人)▽フェイスブック(47人)▽その他(55人)など。
 「家族や自分で決めているルールがある」については、「いいえ」が365人(60%)で「はい」の247人(40%)を上回った。生徒からは「夜の9時以降朝まで使用禁止、視力と成績が落ちたら使用禁止、というルールだが、11時ごろまで使ってしまう」「ルールはないが、部活や勉強で疲れてしまい、使う暇がない」「ゲームはよくするが、『ゲームばかりするな』と言われると、勉強に向かっていたモチベーションが下がってしまう」といった声も出た。
 逆に保護者からは「中学生の娘が、決めたルールを守らずに親の目を盗んで勝手に使う。積み重なると信頼関係が崩れ、余計に使わせられなくなる」「面と向かって話しかけているときは、電話を置いて」「ネットを流れる情報には、信頼できるものとできないものがあるので、よく気をつけて」などの発言がされた。
 討論会の内容を踏まえ、生徒会とPTAは、スマホなどの使い方を定めた「共同宣言」を出す予定にしている。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2015年05月30日

広告一覧【2015年5月30日(土)号】


第6513号 2015年5月30日(土)号掲載の広告



〈求人広告〉
[(株)仁保庵]
[競馬セキュリティサービス株式会社]
[サビエルカンパーナ]


〈その他〉
[株式会社 大一写真工業]
[よろず循環器内科]
[居酒屋 波柄]
[ダスキン 江崎支店]
[新山口駅]
[加藤舞踊学院]
[やまぐち街なか大学]
[山口大学時間学研究所]
[ひまわり耳鼻科クリニック]
[(有)三協]
[よしき眼科クリニック]
[一般財団法人 山口県施設管理財団]
[石窯パン工房 須恵の郷]
[山口商工会議所]
[大和証券]


広告の詳しい内容については、
サンデー山口 電子ブック 第6513号 2015年5月30日(土)号
ご覧ください。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)

2015年05月29日

稜線

 山口鷺流狂言保存会は、このほど冊子「60年の歩み」を発行した。
 鷺流狂言・山口鷺流の歴史、54(昭29)年3月6日に設立された同保存会の足跡を、多くの写真とともにたどることができる。
 江戸時代、家元制度を取っていた狂言には、大蔵流、和泉流、鷺流の3流派があった。しかしながら、幕府瓦解のあおりを受け、鷺流だけが明治維新後に衰退、途絶えてしまう。山口鷺流は、分家・鷺伝右衛門派に学んだ長州藩お抱え狂言方・春日庄作が始祖。彼が1886(明19)年の野田神社上棟式で、狂言方として出演したことが、現在の山口鷺流狂言の始まりだという。町の人々が相互に稽古をつける「伝習会」によって、鷺流は受け継がれていった。
 ところが、大正期には春日の直弟子もいなくなり、急速に衰微。それを憂えた有志が、「山口鷺流狂言保存会」を結成したのだ。その後、67(昭42)年には県指定無形文化財の第1号に指定。現在は県指定無形文化財技術保持者の小林栄治氏と米本文明氏が中心となり、約20人の後継者を育成している。
 14(平26)年には、「結成60周年記念公演」を含む約30公演を行うなど、その活動は活発だ。61年目以降にも、大いに期待したい。(K)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)稜線

2015年05月29日

地蔵院(山口市旭通り)



 山口六地蔵は、町づくりに京都への憧れを強く意識した大内氏により、京都六地蔵を模して作られたといわれる。下竪小路の法界寺、大内の小野地蔵院、古熊の善生寺、堂の前の萬福寺、下讃井西念寺の地蔵は明治3年、近年ホタルで有名な豊田町西市に移ったと聞き調べるが不明である。撮影の地は今道の常隣寺で、安置されている日限地蔵は日日を決めて願うと霊験あらたかと伝わる。

市内でこれだけ地蔵の並ぶ地は、部分しか表現できず残念。
(ニコンD200 80ミリ F8 1/60秒)  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)山口周辺

2015年05月29日

「ふく寿司」「SL弁当」 新山口駅で引き続き販売中


▲レシピが受け継がれた「ふく寿司」

 4月末で小郡駅弁当(小郡下郷)が駅弁事業から撤退したJR新山口駅。5月からは、広島駅弁当(広島市)が6種類の駅弁を販売している。その中には、新山口駅の名物駅弁だった「ふく寿司」(870円)と「SL弁当」(800円)も含まれている。
 同駅で売店を運営するジェイアールサービスネット広島(広島市)の要請を受け、同社が人気のあった2商品のレシピを小郡駅弁当から譲ってもらい、販売が続けられることになった。広島市内の工場で製造され、新山口駅まで運ばれている。
 広島駅弁当の門田義弘さんは「小郡駅弁当とは古くから付き合いがあり、撤退されると聞いて残念に思っていた。縁あってレシピを受け継ぐことになったので、伝統の味を後世に伝えていきたい」と話している。  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース

2015年05月29日

本年度事業計画など承認 ねんりんピック市実行委


▲議事を進行する渡辺会長(中央)

 10月17日(土)から20日(火)に県内各地で開催される「ねんりんピックおいでませ! 山口2015」の山口市実行委員会第2回総会が20日、県セミナーパークで開かれ、本年度の事業計画案などが承認された。
 事業計画には、①市内で実施される卓球、ソフトボール、ゲートボール、サッカー、水泳の5種目を円滑に運営する②環境美化や会場装飾、選手らへのドリンクの無料提供といったおもてなしの実施③会場で観覧者らを対象にした健康づくり教室の開催、などが盛り込まれている。
 また、大会をPRするグッズ製作に協賛した4企業・団体が表彰された。表彰者は次の通り。
 阿知須まち開発▽JA山口中央▽こすもす開発▽三笠産業  

Posted by サンデー山口 at 00:00Comments(0)ニュース