アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年06月30日

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動

 第 54 回「社会を明るくする運動」が、あす7月1日から1カ月間、全国一斉に展開される。「ふれあいと 対話が築く 明るい社会」を統一目標に、全国各地で講演会や映画会、啓発パレードなど、様々な行事が予定されている。

この運動は、犯罪・非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない明るい社会を築こうと、戦後間もない1951年にスタート。法務省が主唱し、都道府県及び市町村単位で実施委員会を結成して、毎年様々な啓発活動を行っている。
 昨年の少年非行を見てみると、全国で交通関係業務上過失致死傷を除く刑法犯で検挙・補導された少年は、16万5943人で3年連続の増加。長崎幼児誘拐事件、佐世保小6同級生殺害事件のように、ここ数年は少年犯罪の凶悪化・低年齢化が顕著になっている。
 一方、昨年県内で検挙・補導された少年は2281人(前年比161人減)で、都道府県別に見ると 20 番目と中位だ。しかしながら、刑法犯少年を少年人口(6~19 歳)千人当たりの割合でみると、山口県は10・8人で、全国平均の9・3人を大きく上回り、ワースト8位に入っている。
 成人の刑法犯も増加傾向にあり、都市化に伴う地域社会の崩壊や住民相互の連帯感の希薄化が犯罪増加要因の一つだと考えられている。このため県実施委員会は地域に根ざした活動を展開し、安全で安心して暮らせる社会づくりを目指す。
 山口市では、あす1日午後1時半から「社会を明るくする運動・青少年健全育成パレード」を実施。亀山公園ふれあい広場で式典を行った後、山口地域消防音楽隊を先頭に、合志市長ら約200人がうちわ等を配布しながら、中心商店街アーケードをパレードする。
 小郡町でも、同日午前7時から新山口駅北口と下郷・上郷・仁保津の各駅で「街頭啓発」を実施。新山口駅北口では、岩城町長らがチラシやティッシュを配り、通勤・通学者に呼びかけを行う。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。