アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2007年03月14日

阿知須の古谷さん夫妻チューリップで関門橋

阿知須の古谷さん夫妻チューリップで関門橋

3月末ごろから開花
 阿知須浜表区の古谷一成さん(70)・信子さん(66)夫妻が、所有する畑に関門橋を模してチューリップを植えた。現在、花が咲きそろうのを楽しみに、夫婦で手入れを続けながら成長を見守っている。

 古谷さん夫妻は、地域の生活道路が畑のすぐ横を通っていることから、通行する人にきれいな花を楽しんでもらおうと8年前から毎年チューリップを植えている。畑が道路から見下ろせる位置にあり、花が咲いたときにきれいに浮かび上がるのではと、信子さんの発案で3年前から形を工夫するようになった。
 これまでに錦帯橋と浮世絵の赤富士の姿に挑戦した。しかし、チューリップは色によって咲く時期が異なり、さまざまな色を交ぜて植えていたため、過去2回はうまく咲きそろわなかった。今年はこれを生かし、紫色の花だけで関門橋を作り、その回りに赤や黄など色とりどりの花が順を追って咲くように約4千本を植えた。信子さんは、「倍の8千本を植えたかったが、夫婦だけではこれが限界。いつもは4月に入ってから花が咲くが、今年は暖冬の影響で3月の終わりには咲き始めそう。今から楽しみ」と話している。




同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。