アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2008年09月12日

稜線

 過日、新聞のローカル版に、私と同じ名前の町がある-小学生が秋穂を訪問-の記事があった。
 岡山の小学校六年生山口秋穂(あきほ)ちゃんは、地図で山口市秋穂という地名を知り秋穂観光協会にパンフレットを求めるなどし、夏休みの終わりに家族と共に秋吉台や秋芳洞を訪ねたあと秋穂の「あいお荘」に泊まった。秋穂ちゃんからの手紙で連絡や世話をしたのは秋穂観光協会の時乗事務局長である。
 秋穂出身の小林画伯が秋穂の海に画家としての眼を惹きつけられたごとく、山口秋穂ちゃんも 「秋穂の海はキレイ、車エビが食べたい」と言ったという。
 故河合隼雄文化庁長官には生前「地方の時代を構築するのは各地方の文化を保護し育てることだ」の持論があり、山口市菜香亭の調査報告では「130年余に及び政財界は勿論、文化人・県民との交流に尽くした歴史的空間は移築・保存の価値がある」と協力された。
 山口市には旧市内だけでなく徳地から阿知須までの市域が広範囲にわたり、中国山地より周防灘まで恵まれた自然と豊富な伝承文化がある。きっかけを見出し全国発信すべきである。
 僧重源と同様に草鞋を履いて秋穂湾の砂浜が歩いてみたい。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。