アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2009年08月14日

稜線

 つい先日スーパーで買い物した際、精算間際になってからエコバッグを忘れたことに気付き、5円を払って購入した。県内のスーパーなどでレジ袋が有料化されてから4カ月ちょっとが過ぎたが、どうやらわたしのような事例は少ないようだ。
 「県容器包装廃棄物削減推進協議会」に加入する小売事業者、73社・412店におけるレジ袋辞退率は、88.6%(4月)、89.7%(5月)、89・6%(6月)で推移。枚数にすると、それぞれ952万枚、1116万枚、1078万枚の削減で、石油に換算すると174キロリットル、204キロリットル、197キロリットルの消費抑制となった。ちなみに、197キロリットルをドラム缶に換算すると、987本分になるという。
 この数字を見ると、なぜもっと早くスタートしなかったのか、とも感じてしまう。わたしのように「忘れた!」という人は実費で購入すればよいだけのこと。諸外国を見てもレジ袋が有料の国は多い。お隣の韓国では10年前の99年、台湾では01年に法制化されている。
 翻って日本では、いまだ地方自治体などの自主判断に委ねている状況だ。9割辞退という山口県内での成果が、国の法制化へとつながる事例の一つになればと思う。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。