アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2010年03月12日

稜線

 季節の日差しを表現することばに、春は日長、夏は短夜、秋は夜長、冬は短日がある。
 また「春の日と金持ち」―くれそうでくれない―があり逆に「秋の日と娘はくれぬようでくれる」もある。
 人びとが体感にいち早く春を感じるのは北風のつづくなかで、ふと気づく日脚の伸びによる温もりなのだ。
 まだ淡い日差しをうけて春近しをつげる早春植物はオオイヌフグリである。早いものは2月のはじめから北風に身を伏せながらもつる状の茎に、まばらに互生する葉脈から細い花柄を出して咲く花は明るい青色で、たとえ小さくとも周囲が枯草であるだけに人目を引きつけずにはおかない。
 市内御堀橋の近くにある整形外科に治療通院しているが、病院に至る崖道の土手にオオイヌフグリの群落がある。南向きで日当たりの良い場所なので例年どこよりも早く咲いており、思わず立ち止まるほどの可憐な花姿がいじらしい。
 植物が発芽し若葉が萌えてくると草食昆虫が動きはじめる。その代表格はモンシロチョウだ。日本を含む世界に分布するが、元々はヨーロッパ原産のキャベツなど十字科栽培植物ともに広がった。これからは自然のお宝展がはじまる。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。