アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2010年04月02日

稜線

 「日本の景気は高成長を遂げる中国など新興国への輸出で回復」、さらに踏み込み「東アジアの国々とFTA(自由貿易協定)を早急に結ぶべきだ」などの論評をよく見かける。果たしてそれで、この山口に活気が生まれるだろうか?
 以前からこの欄でも述べているが「国産物より輸入物の方が安い」ことが、国内産業、特に地方に軸足を置く中小企業を疲弊させている。「近くで採れる(作られる)モノは、遠くのモノより安い」という、ごく当たり前の社会に戻すことが肝要だろう。国外の、殺虫剤をギョーザに混入したくなるほど悪条件下での労働が、我が国内における職場を奪っているのだ。このままでは、国内外みんなが不幸になる。
 話は変わるが、米ニューヨーク州議会がこのほど、コーラやサイダー等に課税する「砂糖入り清涼飲料税」について審議した。新税を導入すれば、年間10億?(900億円)の歳入増になる上、医療費の削減にもつながるというものだ。
 日本では、モノの運ばれた距離に応じて課税する「CO2排出税」を、ぜひ導入してほしい。温暖化防止、食料自給率向上はもとより、地方に活力をもたらす等、幅広い効果が期待できる。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。