アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2010年04月10日

山水園 3種の庭園散策と季節の味覚を満喫 「味庭憩せっと」

山水園 3種の庭園散策と季節の味覚を満喫 「味庭憩せっと」

 三方を山に囲まれた静かな環境にたたずむ「名勝山水園」が、あす11日から、同宿が誇る県内屈指の庭園を散策し、抹茶と季節の料理が楽しめる新企画「味庭憩(みていこう)せっと」をスタートさせる。梅雨時期までの日・祝日限定(午前11時~午後1時半入場、3時終了)。
 茅ぶきの門をくぐるとそこは別世界。ミツバツツジ、ヒラドツツジ、サツキなどの花々に迎えられる。枯山水の庭を左手に見て進むと、その先に西日本随一といわれる茶室がある。茶室を見学しながら露地を抜けると、目の前には、大きな池がある池泉式回遊式庭園が広がる。
 豊富な植栽の中で森林浴を楽しんだ後は、アンティークな雰囲気のロビーで庭園を眺めながら抹茶を一服。その後、大正時代の趣ある広間で季節の食材をふんだんに使った料理が堪能できる。また、希望者は1人1枚に限り、「翠山の湯」の入浴券(通常1600円)が半額の800円で購入可能。
 料金は1人5千円で、前日までに要予約。申し込み・問い合わせは山水園(TEL083-922-0560)へ。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。