アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2011年12月09日

稜線

 12月、山口市はクリスマス市になるといわれ―日本のクリスマスは山口からの実行委員会―を中心にイルミネーション点灯や天使たちのクリスマスコンサートなど多彩なプログラムが師走の町を彩る。
 フランシスコ・サビエルによって山口は日本におけるクリスマスイブ発進の地となった。
 ニュースによれば東日本地震で大被害をうけた宮城県東部の塩竈市に存在するキリシタン墓地苑は高台に存在し流失をのがれたという。
 伊達藩の重臣支倉常長は1613年に伊達政宗によって当時の教会士ルイス・ソテロを同道し、スペインのマドリードで国王に謁見し洗礼を受け、つづいてローマに至り、法皇パウロ五世と会見したのち1620年に7年ぶりに仙台へ帰着した。しかし間もなく当時の伊達藩も長州毛利藩も幕命によりキリシタン教徒の弾圧を強行し山口でも教徒の死刑が実行されたりした。
 しかし時代が変遷し明治維新以後にキリスト教は復活した。
 塩竈市の旧教徒墓石は遺跡墓苑として見事に整備保存されクリスマスには記念イベントが行われている。
 山口は日本の史都である、阿東地区の教徒墓を整備したい。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。