アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年03月29日

稜線

 アジア地域の東端に位置する日本列島は南北に長く、沖縄から北海道まで北緯26度から45度に及んで緯度の隔たりは大陸国家とほぼ同じ程になっている。
 山口市の場合も阿知須から徳佐まで南北に長く春の花前線にもいくらかの差が見られる。
 目下サクラ前線は九州より列島を北上中で山口でも後河原の河畔に繚乱の花季を迎える。
 前線の移動速度は時速20~25キロが平均的といわれ、開花日の高さでのズレは3~4日に及ぶ。
 花は里より咲きはじめ紅葉は山から染めてくると日本列島の春と秋の生物季節の高低地による相違が観測資料の実態とされている。
 サクラはバラ科の植物で、古くから野生のヤマザクラを指して現在ではソメイヨシノが主体となってきた。
 サクラの栽培は古くて室町時代から各品種がつくられるようになり江戸時代に及ぶと全国的に育成が盛んになる。
 フランシスコ・サビエルが領主大内に面接した頃は後河原にサクラ咲く風情があったといわれ、京都と並び山口のサクラ暦の歴史は長い。
 サクラは中国やヒマラヤにも自生するが日本ほど多種多様ではない。
 山腹から岬まで山口は桜色に染められていく。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。