アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年06月21日

稜線

 駅蕎麦、豚かつ、ハヤシライス、あんみつ-どこから読んでも美味しい全1300項目の“たべもの起源事典”(ちくま学芸文庫)が5月に出版された。
 かまぼこ、甘露醤油、しろうお、茶粥、なつみかん、ふぐ、山口県関係もそれぞれにくわしく解説されている。かまぼこ-魚肉練り製品、起源については神宮皇后の頃からとする説もあるが定かでない。初期のかまぼこはナマズのすり身が多く、竹串に塗りつけて焼いた。その形が蒲の穂に似ることから蒲鉾と呼ばれる。江戸期になるとタイ、アマダイ、ハモ、ヒラメ、ハタ、シロギスなども加工されて竹輪、板蒲鉾となる。名産地としては仙台、小田原、宇和島、富山、萩、仙崎、防府、高知が知られている-と項目毎に詳述されている。
 カステラ、バレンタイン・チョコ、まで登録。
 日本人は世界でも稀なほど豊かな食生活を享受している。なぜか、その現状把握の一助として、食べものの起源にまで遡り、先人たちの行動を追求して、素材、料理法、調理器具、什器、様式、用語などから日本人の食文化に関わりの深い伝承・史実まで追求して1400話にまとめた-と著者岡田哲氏は古事記から現代までを解説する。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。