アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年07月19日

札の辻・21


=浄篤院輝山魁傑居士=

 七七日忌の法要を相営みました。つきましては供養のしるしまでに郷里の酒をお届けします。ご笑納下さい。
 葬儀委員長
  芝田山(大乃国)
  喪主 西森満知子

 西森家から届いた酒は山口県産の「獺祭」である。
 魁傑は下戸であった。しかし酒の座を嫌うことはなかった。グラスにノンアルコール飲料で豪快に談笑し酒の席をこわさなかった。
 いま名古屋場所中である。名古屋場所には思い出も多い。1974(昭和49)年の7月14日(日曜)付の私の日記には、=午前9時に花籠親方と行司玉光とで8月31日に行う魁傑の結婚披露についての打合せをし終了後に場所へ。魁傑は内掛けで関脇長谷川に勝つ。幕下の相撲で防長洋と時潮が対戦し、山口県出身の両力士は押し出しで防長洋が時潮に勝つ。
 相撲がハネたあと、名古屋の鳥料理店“宮鍵”で魁傑と東京から来た婚約者満知子さんと3人で鍋を囲みながら談笑する。=以上。
 まじめな性格で歴代の理事長からも信頼され、平成22年8月に八百長メール問題などで大量の引退勧告で揺れる協会の信頼を取り戻したのは誠実な理事長放駒(魁傑)であった。魁傑は山口県の大相撲史に生きる。(鱧)


同じカテゴリー(札の辻)の記事画像
札の辻・21
同じカテゴリー(札の辻)の記事
 札の辻・21 (2016-07-30 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-23 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-16 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-09 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-02 00:00)
 札の辻・21 (2016-06-25 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)札の辻
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。