2014年08月29日
稜線
先週末の山口市は、大きな催しがめじろ押しだった。
まず、23日(土)のJR山口線全線運転再開と、SLやまぐち号の「復活」運転。1日車掌にタレントの優香さんと大野拓朗さんを迎え、貴婦人・C57型1号機とポニー・C56型1号機の重連運転という豪華な運行がされた。
また、同線の沿線にある長門峡梨組合(阿東篠目)では同日、観光ナシ園のオープンに合わせて「長門峡梨祭り」を初開催。約2千人が訪れる大盛況で、来年以降の継続もされそうだ。
翌24日(日)には、秋穂で「第24回あいおえび狩り世界選手権大会」があった。昨年は台風によって中止されただけに、今年は1600人の参加者枠に、全国から5万人以上の応募が寄せられたという。
そして、この2日間にわたってきらら博記念公園で開催されたのが野外音楽フェスティバル「ワイルド・バンチ・フェス」だ。人気アーティスト計46組が出演し、会場では彼らによる「ヤマグチ~!」の叫びが、あちこちで聞かれたという。県内外から延べ約4万4千人が詰めかけた。
どれも、豊富な自然に“一工夫”を施し、他県からも多くの人を呼び込んだ。他の催しを企画する際にも参考にできそうだ。(K)
まず、23日(土)のJR山口線全線運転再開と、SLやまぐち号の「復活」運転。1日車掌にタレントの優香さんと大野拓朗さんを迎え、貴婦人・C57型1号機とポニー・C56型1号機の重連運転という豪華な運行がされた。
また、同線の沿線にある長門峡梨組合(阿東篠目)では同日、観光ナシ園のオープンに合わせて「長門峡梨祭り」を初開催。約2千人が訪れる大盛況で、来年以降の継続もされそうだ。
翌24日(日)には、秋穂で「第24回あいおえび狩り世界選手権大会」があった。昨年は台風によって中止されただけに、今年は1600人の参加者枠に、全国から5万人以上の応募が寄せられたという。
そして、この2日間にわたってきらら博記念公園で開催されたのが野外音楽フェスティバル「ワイルド・バンチ・フェス」だ。人気アーティスト計46組が出演し、会場では彼らによる「ヤマグチ~!」の叫びが、あちこちで聞かれたという。県内外から延べ約4万4千人が詰めかけた。
どれも、豊富な自然に“一工夫”を施し、他県からも多くの人を呼び込んだ。他の催しを企画する際にも参考にできそうだ。(K)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│稜線