アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年09月27日

10月4・5日 60の「小さな美術館」、多彩なイベント 第19回アートふる山口

10月4・5日 60の「小さな美術館」、多彩なイベント 第19回アートふる山口

 伝統工芸、芸術品、手作り品、家に伝わるお宝など、展示場は街中に並ぶ約60もの民家やお店。秋めく山口で、「小さな美術館」巡りを楽しみませんか―。一の坂川・竪小路一帯で、恒例のイベント「第19回アートふる山口」が、10月4日(土)と5日(日)の午前10時から午後5時(5日は4時)まで開催される。
 会場内ではコンサートなどの催しがめじろ押しだ。C・S赤れんが広場に設けられるステージでは、竹楽器や和太鼓演奏、吹奏楽、ダンスなどが繰り広げられる。目玉は4日午後1時からの「着物アートコンテスト」。事前に「街並みに似合う姿」、歴史上の人物などに「なりきり」、「着物リメーク」「着物ベースのファッション」の4ジャンルで募集された出場者が次々に登場。テーマに沿って趣向を凝らした着物姿を披露する。また、同日午前11時からは山口ふるさと伝承総合センターで、大殿小児童による祇園囃子の演奏もある。
 「なぞときクイズラリー」(一の坂川沿いの惣野旅館横にある広場で午後2時まで受け付け)は、与えられるヒントをもとに指定された場所を探し出し、スタンプを集めていく。ゴール認定後、オリジナルグッズのプレゼント(各日先着200人)がされる。また同広場では、高校生、大学生ボランティアスタッフが、1.5センチ四方に切られた折り紙約2万5千枚を使って、来場者と一緒に「モザイクアート」を仕上げる。誰でも自由に参加でき、縦2メートル、横3メートルの絵を完成させる。
 さらに、C・S赤れんが広場では「小石にお絵かき」「木の実で工作」などが楽しめ、ハンバーガー、うどんなどの飲食屋台も並ぶ。大殿地域交流センターでは、射的などの縁日やプラ板を使用した指輪作りなどが体験できる。
 なお、会場内の市菜香亭、八坂神社境内(4日)、野田学園(同)などでも、イベントが同時開催される。詳細については、会場内で配布されるマップを参照のこと。問い合わせは事務局(TEL083-920-9220)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。