アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年10月03日

稜線

 これから山口盆地を囲む山並は紅葉のシーズンを迎える。
 その年の気象条件によって紅葉の出具合は一様でなく、温度の高い年に急に低温を迎えると色どりはあざやかになるらしい。
 乾燥したり強風のある年で気温が徐々に下降してゆく場合には、あざやかな紅葉にはなりにくいという。
 吉敷大峠から西鳳翩の中腹道を行くと北向きだけに紅葉は早く感じられる。このあたりは雑木の落葉も目立つ。
 表鳳翩と北側鳳翩では紅葉の時期にはわずかな遅速もあって山肌に感じる季節感は長い。
 樹々の葉にはまだみどりを残しているものもあるし、その中に黄に染まった葉、茶褐色へ変わろうとしているもの、中には赤く色づいた蔦も見られ錦秋も近い落葉樹もある。
 初秋、仲秋、晩秋と秋色は深まってゆく。
 季語にもあるように、柿紅葉、桜紅葉、満天星紅葉、雑木黄葉とつづき草紅葉まである。
 鴻ノ峯や兄弟山など身近に秋色を体感できる。
 中原中也文学碑建立に尽力した作家大岡昇平氏は「山口は自然が身近に息づく史都であると思う」と語ったこともある。
 緑、黄、紅に染まる山並はこれから。(F)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。