アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年10月10日

稜線

 山口経済同友会は先月、来年の創立20周年に向けまとめている提言を、村岡嗣政県知事に提出。県は新県政推進ビジョンを作成中であり、これまでの取り組みを「第1次提言」として集約・情報提供した。
 タイトルは「将来に投資する県づくり」。まず、現状の基本認識として、半数の自治体が消滅する恐れのある「極点社会」と「労働力の縮小(量・質とも)」による危機感、地方も東京も厳しい状況、山口県の“これ”が見えない、等が挙げられている。
 そして、①産業と地域の将来を創る人づくり②創意と工夫が育む産業社会の形成③地域経済を再生する新国際化の推進④産業と福祉の協働によるコンパクトな地域づくりの4項目・15の提言が盛り込まれた。
 わたしは、特に①に共感した。「出産と子育てを心から歓迎する『子育て日本一の県づくり』」は当然目指すべき。その上で、人材の「質」と「こころ」に言及している点に注目したい。「社会に出るため」との目的意識・現実感覚を持つ教育の必要性や、「地域を知り、愛する」機運醸成の重要性を示している。
 今後は、さらに意見を募り、来年1月に開催する記念大会までに最終提言を作成する予定。山口県が歩むべき方向性を、示してくれそうだ。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。