アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2015年09月30日

徳地和紙専門店「風伝(ことづて)」を開いた 冨永 嘉子さん

徳地和紙専門店「風伝(ことづて)」を開いた 冨永 嘉子さん

 800年以上の歴史をもつ徳地和紙初の専門店を3日、知人の市原かずみさん、清水猛さんとともに一の坂川沿いに開いた。店名は「和紙の良さが風のように流れ、広く伝わってほしいと名付けた」。色や厚みなどが違う約25種類の和紙と、人形や便せんなど100点以上の加工品を扱う。「触ってもらえれば、その魅力がわかる」と話す。
 徳地和紙の生産者は先日、後継者候補2人が市に認定されたものの、現在わずか2戸。「来店者の声を集め、作り手に届けたい。伝統工芸を絶やさぬために応援ができれば」と笑顔を見せる。
 幼少時からの人形好き。趣味の人形づくりをしていた約30年前、そのしなやかで丈夫な素材に出合い、ほれ込んだ。店では、和紙人形制作の体験教室も開講予定。「今後は折り染めにも挑戦したい」とますます意欲的だ。

40(昭15)年3月、山口市生まれ。山口高を卒業後、県庁に入庁。約45年前から紙人形づくりを始め、現在は徳地和紙で作る紙人形「紙人」作家。風伝の営業は、木、金、土曜の午前10時~午後5時と第1日曜の午前9時~午後4時。


同じカテゴリー(聞かせて)の記事画像
労働安全衛生で厚労大臣表彰 岩本 節子さん
調理師業務功労で知事表彰 松浦 義仁さん
キャッツアイグループ代表 堀本 紀代さん
山口市景観写真コンテストで大賞 舛谷 晃さん
森 文子さん・市観光ボランティアガイドの会会長に就任
国土交通大臣賞を受賞した山口民家作事組 水沼 信さん
同じカテゴリー(聞かせて)の記事
 労働安全衛生で厚労大臣表彰 岩本 節子さん (2019-07-24 00:00)
 調理師業務功労で知事表彰 松浦 義仁さん (2019-07-17 00:00)
 キャッツアイグループ代表 堀本 紀代さん (2019-07-10 00:00)
 山口市景観写真コンテストで大賞 舛谷 晃さん (2019-07-03 00:00)
 森 文子さん・市観光ボランティアガイドの会会長に就任 (2019-06-26 00:00)
 国土交通大臣賞を受賞した山口民家作事組 水沼 信さん (2019-06-19 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)聞かせて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。