2016年02月12日
あす 乗り物と触れあえる1日 公共交通ふれあいフェスタ
「第8回山口市公共交通ふれあいフェスタ」が、あす13日午前10時から午後3時まで、YCAM前の山口市中央公園(山口市中園町7)で開かれる。
鉄道、バス、タクシー、航空―。地元で公共交通を運行する8事業者がブース出展。さらに「バス、パトカー、白バイ展示」「電気自動車ミニキャブ、レトロカー展示」「運転士の帽子・制服を身につけての記念撮影」「子どもなりきりバス運転手」「クイズラリー」「ミニSL乗車体験」「わたしだけの時刻表を作ろう!」「J2昇格レノファ山口」「模擬衝突体験機」などのコーナーが並ぶ。
ステージでは、タクシー協会やJR西日本による○×クイズに加え、午後2時からビンゴ大会。「関門ふくフク三昧ペア券」「萩・山口~東京高速バス往復券」などの景品が当たる。ビンゴカードは、1枚100円で販売される。
また、路線バスに親しめる2企画が用意。一つは、バス1台に自由に絵を描ける「お絵かきバス」。もう一つは、親子でバスの乗り方を学んだ後、バス車庫の見学と洗車機体験をする催し。参加には、午前10時に配布される整理券が必要だ。
飲食・物販コーナーも充実。駅うどん、昭ちゃんコロッケ、長州どりの空揚げ、秋穂のエビフライ・えびカツ、野菜・加工品、山焼きだんご、生外郎、銭の菓子などが購入できる。
会場には、ちょるる、湯田ゆう子、おおちゃん・うっちー、おごりん、ぶちまろなどご当地キャラも集合。JR西日本の「カンセンジャー」も登場する。
主催する山口市公共交通委員会(TEL083-934-2729)は「イベントの詳細は、2月1日付の市報に折り込んだチラシを見てください。抽選券とビンゴカードが無料でもらえる方法や、バス運賃半額券、『エコとくクーポン』なども掲載。お得な情報満載です」と呼び掛けている。
鉄道、バス、タクシー、航空―。地元で公共交通を運行する8事業者がブース出展。さらに「バス、パトカー、白バイ展示」「電気自動車ミニキャブ、レトロカー展示」「運転士の帽子・制服を身につけての記念撮影」「子どもなりきりバス運転手」「クイズラリー」「ミニSL乗車体験」「わたしだけの時刻表を作ろう!」「J2昇格レノファ山口」「模擬衝突体験機」などのコーナーが並ぶ。
ステージでは、タクシー協会やJR西日本による○×クイズに加え、午後2時からビンゴ大会。「関門ふくフク三昧ペア券」「萩・山口~東京高速バス往復券」などの景品が当たる。ビンゴカードは、1枚100円で販売される。
また、路線バスに親しめる2企画が用意。一つは、バス1台に自由に絵を描ける「お絵かきバス」。もう一つは、親子でバスの乗り方を学んだ後、バス車庫の見学と洗車機体験をする催し。参加には、午前10時に配布される整理券が必要だ。
飲食・物販コーナーも充実。駅うどん、昭ちゃんコロッケ、長州どりの空揚げ、秋穂のエビフライ・えびカツ、野菜・加工品、山焼きだんご、生外郎、銭の菓子などが購入できる。
会場には、ちょるる、湯田ゆう子、おおちゃん・うっちー、おごりん、ぶちまろなどご当地キャラも集合。JR西日本の「カンセンジャー」も登場する。
主催する山口市公共交通委員会(TEL083-934-2729)は「イベントの詳細は、2月1日付の市報に折り込んだチラシを見てください。抽選券とビンゴカードが無料でもらえる方法や、バス運賃半額券、『エコとくクーポン』なども掲載。お得な情報満載です」と呼び掛けている。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース