アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年03月02日

8日 「仕事が楽しく、働きがいある会社に」 西泰宏さんが経験談語る

 企業の存続における最大の「難所」が事業承継。経営者や後継者向けの事業承継セミナー「厳しい経済環境に負けない~好業績が持続する経営の未来絵図」が、8日(火)午後1時半から3時半まで、セントコア山口(山口市湯田温泉3)で開かれる。
 講師を務めるのは、徳島県の西精工社長の西泰宏さん。自身は広告代理店に勤めていたが、同社の後継者と目されていた親類が急逝し、急きょ1998(平成10)年に入社。だが、初めて足を運んだ職場に違和感を覚えた。製品が床に落ちていても拾わない、毎朝のラジオ体操に全員が参加しない…。そこで「仕事が楽しく、働きがいのある会社にしたい」と、「人づくり」を中心とする組織改革に取り組んだ。2008(平成20)年には代表取締役社長に就任し、2009(平成21)年に経営ビジョンを、2010(平成22)年に「創業の精神」を制定。社員との対話を通じ、会社全体に浸透させた。その結果、2013(平成25)年に「日本で一番大切にしたい会社大賞・中小企業長官賞」、2014(平成26)年に「グッドカンパニー大賞・優秀企業賞」「日本経営品質賞・中小規模部門」「おもてなし経営企業選」にも選出され、社員満足度日本一の企業として評価されるような会社に変革した。
 参加は無料だが、4日(金)までにファクスまたはメールでの申し込みが必要。主催の山口市商工振興課(TEL083-934-2812、FAX083-934-2650、shoko@city.yamaguchi.lg.jp)へ。定員は50人。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:01│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。