アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年03月11日

4月3日 「ゆだもり」がキャラ弁開発 湯田温泉白狐まつりに初お目見え

4月3日 「ゆだもり」がキャラ弁開発 湯田温泉白狐まつりに初お目見え
▲試作品の数々(販売品とは異なります)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 湯田温泉初のキャラ弁「子狐がお花畑で食べたぱくぱく弁当」が4月3日(日)、湯田温泉白狐まつりで発売される。
 これは、旅館の若女将や大学生ら20~40代の女性約30人でつくるグループ「ゆだもり」によるもの。男性主体で湯田温泉を盛り上げてきた「湯田温泉酒まつり」に刺激を受け、「女性の視点で湯田温泉を活性化させたい」と、メンバーの青果卸・弁当製造販売業・キシモト(山口市湯田温泉1、TEL083-922-2720)の澄川香織専務が提案し、試作を重ねた。1月20日の試食会では、「山口県産食材名をお品書きに入れたら?」「インパクトのある名称がほしい」などの意見が交わされた。「子狐がお花畑で食べたぱくぱく弁当」の名称は、澄川さんが原案を考え、メンバーのさかんあいこさん(デザイナー)がロゴ制作を担当した。
 メニューは、「厚揚げふわふわナゲット」「長州鶏のから揚げ」「高森牛の魅惑のコロッケ」「岩国レンコンのスパイシーステーキ」「ハナッコリーの辛し和え」「かぼちゃサラダ」「桜もち」「店長のきまぐれ酢の物」「エディブルフラワー」(食用花)と、狐の顔を模したいなりずし。のりや三つ葉の茎で、目やひげを表現した。エディブルフラワー以外は、すべて山口県産食材を利用している。
 価格は500円と1千円の2種類で、合わせて約50食を販売。白狐まつり以降は、同店で予約を受け付ける。「おいしく見た目もかわいい弁当で、女性を中心に若い観光客の話題になれば」と澄川さん。
 「ゆだもり」は「湯田温泉盛り上げ隊」の略で、湯田温泉旅館協同組合の呼びかけによって、昨年7月に発足した。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。