2016年05月18日
5月21日 安倍首相の「パブリック・スピーキング」を考察 山口日米協会が講演会
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
山口日米協会(林芳正会長)による一般向け講演会が、5月21日(土)午前11時から正午まで開催される。会場は山口県立大(山口市桜畠3)3号館C-11教室で、聴講無料。
演題は「パブリック・スピーキング~安倍首相の米国議会演説から」。安倍晋三首相が、昨年4月29日に米国連邦議会両院議員総会で演説した内容を題材に、「パブリック・スピーキング」についての考察を深める。司会は福永隆一理事が、コメンテーターはシャルコフ・ロバート副会長とウイルソン・エイミー理事が務める。
「パブリック・スピーキング」、本演説、「スピーチライター」についての簡単な説明がされた後、トーク形式で内容を分析していく。演説は「アメリカとわたし」「アメリカの民主主義と日本」「第二次大戦メモリアル」「TPP」「強い日本へ、改革あるのみ」「地域における同盟のミッション」「日本が掲げる新しい旗」「未来への希望」など、12のフレーズで構成されている。
希望者は直接会場へ。問い合わせは、同会事務局長の入江正敏さん(sachie@irie21.com)へ。
山口日米協会(林芳正会長)による一般向け講演会が、5月21日(土)午前11時から正午まで開催される。会場は山口県立大(山口市桜畠3)3号館C-11教室で、聴講無料。
演題は「パブリック・スピーキング~安倍首相の米国議会演説から」。安倍晋三首相が、昨年4月29日に米国連邦議会両院議員総会で演説した内容を題材に、「パブリック・スピーキング」についての考察を深める。司会は福永隆一理事が、コメンテーターはシャルコフ・ロバート副会長とウイルソン・エイミー理事が務める。
「パブリック・スピーキング」、本演説、「スピーチライター」についての簡単な説明がされた後、トーク形式で内容を分析していく。演説は「アメリカとわたし」「アメリカの民主主義と日本」「第二次大戦メモリアル」「TPP」「強い日本へ、改革あるのみ」「地域における同盟のミッション」「日本が掲げる新しい旗」「未来への希望」など、12のフレーズで構成されている。
希望者は直接会場へ。問い合わせは、同会事務局長の入江正敏さん(sachie@irie21.com)へ。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース