アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年06月03日

6月12日 時事ネタで爆笑 松元ヒロ・ソロライブ

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 社会風刺のお笑い、時の政治家や話題の人・ものになりきる1人コント、それらを組み合わせた「スタンダップコメディー」で会場を笑いに誘う「松元ヒロ・ソロライブ」が、6月12日(日)午後7時から、山口市民会館(山口市中央2)で開かれる。こどもステーション山口(TEL083-925-1486)の主催。
 普段は子ども向けの公演を上演する同団体だが、大人にも優れた芸を堪能してもらい、明日への活力源としてもらおうと、松元の公演を毎年開催。山口での公演は今年で17回目になる。時事問題がある程度理解できれば、子どもでも入場可能(未就学児は不可)。
 松元は、法政大法学部を卒業後、パントマイマーとして全国を巡業。1985(昭和60)年に「お笑いスター誕生」で優勝し、1988(昭和63)年にはコント集団「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加した。ソロ活動は1998(平成10)年にスタートさせ、立川談志から「日本の笑芸100選」に選ばれたほどの実力者だ。ライブでは、ドキュメント風に自分の人生を語りながら人情話になるかと思わせて、いろんな視点から世間を眺めて、世の多様をあぶりだす、テレビでは見ることのできない独特のお笑いを見せてくれる。
 チケット(全席自由)は、一般2500円。こどもステーション山口会員は1800円で、同館、YCAM、C・S赤れんが、山口井筒屋、文栄堂大学前店などで購入できる。当日残席がある場合は、各500円高。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。