アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年07月22日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 日本書店商業組合連合会が昨年実施した全国書店の実態調査によると、「ここ数年間の経営状態」が悪化しているとの回答が、85.2%にも上った。「非常に悪くなった」が31.2%、「悪くなった」が36.1%、「やや悪くなった」が17.9%。逆に「良くなった」は、わずか1.5%しかない。
 経営悪化の原因には、①客数・客単価の減少(67.5%)②雑誌の低迷(56.8%)③ネット書店との競合(35.7%)などが挙げられた。①②は「活字離れ」に加え、低賃金・デフレ化も影響しているのだろう。②は、ネットを活用した雑誌読み放題サービス登場も、要因の一つか。③は、品ぞろえの豊富さや、注文の翌日には無料で自宅に届く便利さとで、顧客をつかまえる。これらどの要因も、ネットの普及が大きく関与している。
 本屋やコンビニで立ち読みして、実際の購入は(ポイントの付く)ネットで。ブティックで服を試着して、実際の購入はネットで。電気屋で商品の説明を受け、実際の購入はネットで…。どれも罪ではないが、モラルに欠ける行為だ。そして、そのようなことの積み重ねが「町の〇〇屋さん」を廃業に導いてしまう。
 注文ボタンをクリックする前に「地元でも買えないか」考えよう。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。