アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年08月03日

昆虫をじっくりみてみよう!

昆虫をじっくりみてみよう!

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 山口県立山口博物館では、特別展「昆虫のふしぎな世界」を、8月28日(日)まで開催しています。特に昆虫たちの生活に焦点をあて、驚くべき生活ぶりを写真や図を交えて詳しく紹介しています。たとえば、半球体状のアリスアブの幼虫は、アリの巣の中で幼虫やサナギを食べて成長します。匂いまでアリを真似、アリには全く気付かれずに、大きくなり成虫となります。
 標本展示では、山口県内に生息する代表的な昆虫類や、世界最大級のカブトムシをはじめとする世界のきらめく昆虫も展示しています。あわせて、昆虫たちの優れた機能や形態を模倣(バイオミメテックス)して開発された製品も紹介しています。
 ヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタなどの外国産昆虫の生体展示、日本のカブトムシの触れ合いコーナーもあります。この夏は博物館の、昆虫たちの驚きと感動の世界へおいでください。
山口県立山口博物館 動物担当 田中 浩


同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事画像
特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します!
純粋じゃないからいいんです!
テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」
今年は有馬喜惣太没後250年
見た目がちがっても中身はいっしょ
VR(仮想現実)技術
同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事
 特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します! (2019-07-03 00:00)
 純粋じゃないからいいんです! (2019-06-05 00:00)
 テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」 (2019-05-01 00:00)
 今年は有馬喜惣太没後250年 (2019-04-03 00:00)
 見た目がちがっても中身はいっしょ (2019-03-06 00:00)
 VR(仮想現実)技術 (2019-02-06 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おもしろ小箱
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。