アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年08月27日

No.3宮野 「宮野地域の活動拠点施設が刷新」

No.3宮野 「宮野地域の活動拠点施設が刷新」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 宮野地域交流センターが47年ぶりに建て替えられ、今月8日に供用開始。山口市内で初めて消防団車庫も併設された。

 新センターは、鉄筋コンクリート造2階建て。大会議室(84席)、研修室1(36席)、同2(24席)、多目的室1(30席)、同2(18席)、談話コーナー、授乳室などを備える。調理室には調理台4台が設置され、15畳の和室との一体利用も可能だ。図書室には畳コーナーも設けられている。
 防災拠点としての機能も持ち、消防団車庫やエレベーター、シャワー室も備えられた。
 建設にあたり、地元の共有林を管理する宮野財産区から木材が寄付。各部屋の壁板や飾り格子などに使われ、木のぬくもりも感じられる。


同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事画像
No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」
No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」
No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」
No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」
No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」
No.146 秋穂二島「7月7日供用開始 美濃ヶ浜海浜広場」
同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事
 No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」 (2019-07-27 00:00)
 No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」 (2019-07-20 00:00)
 No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」 (2019-07-13 00:00)
 No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」 (2019-07-06 00:00)
 No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」 (2019-06-29 00:00)
 No.147秋穂「秋穂の製塩業と『日地石風呂』」 (2019-06-22 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。