アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年09月17日

No.6名田島 「名田島小の芝生グラウンド」

No.6名田島 「名田島小の芝生グラウンド」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 名田島小のグラウンド約4千平方メートルは、住民からの土地寄贈、地元による芝生化要望、苗植え付け・管理で完成した「地域の宝」だ。

 以前統廃合も検討された名田島小は、地域住民の結束によって存続が決定。その副産物として、隣接地の寄付によるグラウンド拡大、芝生化要望・決定、住民による苗植え付け(2014年6月)を経て、同小グラウンドは「地域の宝」になった。児童たちの活用はもちろん、地域の体育大会や行事の舞台にもなっている。
 青々と広がる芝生のお世話をしているのは、住民ボランティア「しばもり隊」(浅原利夫代表)。約50人が4班に分かれ、芝刈り、肥料やり、除草、水まき、冬芝の種まき(秋)に、一年を通じて取り組んでいる。


同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事画像
No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」
No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」
No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」
No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」
No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」
No.146 秋穂二島「7月7日供用開始 美濃ヶ浜海浜広場」
同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事
 No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」 (2019-07-27 00:00)
 No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」 (2019-07-20 00:00)
 No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」 (2019-07-13 00:00)
 No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」 (2019-07-06 00:00)
 No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」 (2019-06-29 00:00)
 No.147秋穂「秋穂の製塩業と『日地石風呂』」 (2019-06-22 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。