アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年02月22日

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(60) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(60) 大村益次郎
▲亀山八幡宮より関門海峡を望む(下関市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(15日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

壬戌丸

 「尚々村田(大村益次郎)出関迄右蒸気船を待せ致し候付、片時も速に出関希望仕候也、米蒸気船一艘今暁馬関到着、米人ドレーキ、カール両人乗組上海出帆にて罷越、右壬戌丸一件始末未相着候故、上海辺にて種々風評相起り候趣は、ドレーキ長州より右船を買求、代金を不納とて謗譏洶々、ドレーキも不得止態々馬関迄罷越候由也―」(差出人、受取人不明の書簡)
 藩内で、改革派と保守派が激突する頃、赤間関応接掛を命じられていた益次郎は、壬戌丸売却の件について奔走していた。壬戌丸とは、1862(文久2)年、長州藩がイギリスのジャーディン・マセソン商会より12万ドルという大金で購入した蒸気船ランスフィールド号である。
 1863(文久3)年5月10日、久坂玄瑞らが関門海峡でアメリカ商船を砲撃。その後、フランス、オランダの船にも攻撃を加えた。だが翌月、各国の軍艦に報復攻撃され、長州藩の砲台はことごとく破壊された。その際、アメリカ軍艦によって砲撃され、撃沈したのが壬戌丸である。そこでアメリカ商人ドレークらは、その船を引き揚げ、上海で売却することを勧めに来たのである。
(続く。次回は3月1日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。