アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年02月25日

3月の更新期目前 入会呼びかけ 「雪舟の庭を守る会」

3月の更新期目前 入会呼びかけ 「雪舟の庭を守る会」
▲常栄寺雪舟庭

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 「雪舟の庭を守る会」(末永汎本会長)は、山口市の貴重な文化遺産である常栄寺雪舟庭を後世に残すため、同会への入会を呼び掛けている。
 同庭の拝観料収入は、1992(平成4)年ごろには年間約8千万円ほどだったが、最近では1500万円程度にまで落ち込んでいる。一方で、雪舟庭を含む常栄寺の維持管理・運営には毎年3千万円以上の経費が必要で、赤字が続く。国・県・市からの補助も十分ではなく、もともと大内氏の私寺だった同寺には檀家もほとんどいない。今は「良かった時代」の内部留保で運営できているが、このままでは早晩底をついてしまう。
 その状況を改善させようと同会は、2015(平成27)年7月に発足。2016(平成28)年末までに98法人・265人が入会し、集めた318万5千円から200万円を常栄寺に寄付した。
 だが、現会員は3月末に更新期を迎える。そのため同会は、現会員には更新を、非会員には入会を呼び掛ける。会費は、法人が一口1万円で個人が5千円。5千円ごとに1枚の会員証がもらえ、持参者は期間中何回でも、無料で同庭を拝観できる(通常は1回300円)。有効期限は、入会日の翌年度末まで(今年4月に入会したら、2019年3月まで)。
 入会等の問い合わせは、事務局の同寺(TEL083-922-2272)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。