アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年04月01日

基本施策は「継往開来」 山口商工会議所が予算総会

基本施策は「継往開来」 山口商工会議所が予算総会
▲あいさつする河野会頭

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 山口商工会議所の第170回通常議員総会が、議員140人中140人が出席(内91人は委任状)して、3月27日にホテルかめ福で開かれた。
 昨年11月に新体制となってから初めての「予算総会」。冒頭、河野康志会頭は「スローガンの『継往開来』は、『先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開くこと』を意味している。過去を未来に生かし、山口の経済活性化に取り組みたい」とあいさつした。
 議事では、スローガンに基づいた基本施策①継=中小企業・小規模事業者支援強化(事業承継問題の解決、雇用環境改善等)②往=地方創生に対応した地域魅力づくりによるUJIターンの促進等の発信力強化(山口ならではのまちづくり、地元就職の積極的な支援等)③開=県央連携都市圏構想や新ランドマークによる国内外に開かれた山口の発信(山口・湯田・小郡の都市核連携の在り方検討、インバウンド誘導等)④来=交流人口増大の実現ならびにインバウンドを含めた新規観光顧客獲得のための全国発信パブリシティー事業の強化(大内文化がストーリーの観光地域づくり等)、⑤商工会議所の基盤強化(長期経営計画の策定等)等を審議・承認。予算規模は、全体で約6億1千万円となった。
 また、広瀬誠さんから江﨑克彦さん(山口新聞山口支社長)への常議員変更も承認。総会後には交流会も開かれた。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。