アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年08月11日

vol.53「虫に刺された時の対処法①」

vol.53「虫に刺された時の対処法①」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 肌の露出が多いため、虫に刺されることも多い夏。そこで虫刺されの予防や刺された時の対処法について、太田皮膚科クリニックに聞きました。

 虫刺症は、ハチ・ムカデ・アリのように刺す・咬む虫や、ノミ・蚊・ダニのように吸血する虫、毛虫のように毒針毛が接触する虫に分けられます。症状には刺激反応とアレルギー反応によるものがあり、すぐ症状が出る即時型反応と、1~3日後に発症する遅発型反応があります。
 対処法は、一般的には局所の冷却が有効です。決して引っかかないようにしましょう。ハチ・ムカデの場合は、直後ならば42度位で短時間温める、毛虫の場合はガムテープなどで毛を除去することも大切です。マダニの場合は、虫体を無理矢理取り除かないようにしてください。(次回へ続く)


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。