アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年09月15日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 9月18日(月・祝)は「敬老の日」。法律で「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」1日と定義されている。
 山口県内に住む満百歳以上の人は、1160人(9月15日時点)と昨年より41人増加し、過去最高となった。内訳は、男性が139人で女性が1021人。
 また、本県の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は、32.8%。全国平均の27.3%を大きく上回り、47都道府県中全国4位だ。ちなみに世界保健機構(WHO)は、高齢化率が21%を超えたら「超高齢社会」と位置づけている。
 「3人に1人が65歳以上」という現代。65歳を「老人」と呼ぶのには抵抗も感じる。何にしても、「人生の先輩」を敬愛し、長寿を祝う日にしよう。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。