アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年09月29日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 山口市菜香亭で、企画展「山口の歴食~大内氏のおもてなしと幕末志士の大好物」が開かれており、1500(明応9)年に大内義興が前将軍の足利義稙をもてなした料理のレプリカと、長州藩士の食にまつわるエピソードや好物を紹介したパネルが展示されている。
 伊藤博文が「番茶、梅漬け、食塩を入れた茶漬け、フナの背越し」、木戸孝允が「揚げ豆腐の焼いたもの」、周布政之助が「ショウガの梅漬け」、高杉晋作が「タイの白身ばかりでつくった押しずし、タイのあら煮」、山縣有朋が「たけのこ、大根の煮物(鳥を煮出しに一晩弱火で煮たもの)」など好物を聞くと、歴史上の人物の彼らが、急に身近に感じられるから不思議だ。会期は11月30日(木)まで。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。