2017年11月25日
12月2・3日 マーケットや点灯式など 「クリスマス市」イベント続々

▲昨年の「マーケット」
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
12月の「クリスマス市」を迎えて(24日付記事参照)から初の週末となる12月2日(土)と3日(日)、山口市内で関連イベントが多数開かれる。
まず、2日午前10時半から午後7時まで「やまぐちクリスマスマーケット」が、新町商店街(TEL083-902-0892)で開催。クリスマスにちなんだ雑貨・アクセサリーの購入(4時まで)や、ベーカリー、スイーツ、ホットワインなどの飲食が楽しめる。1日限定の「スペインカフェ」も遠藤中央薬局隣の空き店舗にお目見えし、スペイン産の紅茶やシードル、お菓子、雑貨などが購入できる。さらに、ギター演奏などのミニコンサート(午前11時~)、クリスマスワイン講座(ワイン4種とおつまみ付きで5千円、TEL083-925-0053へ要予約)、景品のもらえるスタンプラリー(~午後5時)などもある。
2日午後4時からは旧サビエル記念聖堂を模したシンボルイルミネーションの「点灯式」が、一の坂川交通交流広場(山口市中河原町)で開催される。主催は山口商工会議所青年部(TEL083-925-2300)。まず、7チーム(舞遊団華舞姫、やっさん、童謡連手鞠、奄美連合萩組、長州青組、崋劉眞、同部)によるよさこい演舞が、6時まで会場を盛り上げる。お菓子「ポルボロン」をスペインカフェでもらえる引換券も無料配布(4時半~、100人)。点灯式は6時からで、シンボルイルミ、一の坂川を彩る「桜イルミ」、この日だけお目見えする「ちょうちんツリー」、そして来場者に無料配布(1千個)されるLEDミニキャンドルが、カウントダウン後一斉に点灯される。フィンランドからやってくる“本物”のサンタクロースも登場して祝福。その後、もちまき(2500袋)が行われ、締めくくりは総勢60人による、よさこい総踊りだ。
さらに、2日と3日の午後6時から9時まで、「やまぐち光誕祭」が、サビエル記念聖堂(山口市亀山町4)である。夜景評論家の丸々もとおさんが監修した初めての催しで、「出会いと絆が生む奇跡~光が紡ぎ合う大聖堂」がテーマ。詳細は、本号掲載広告で確認を。
その他の催しは、ウェブサイト(http://www.xmas-city.jp/)を参照のこと。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース