アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年12月16日

「来季は20年ぶりの日本一に!」 盛りあがる「長州星山会」

「来季は20年ぶりの日本一に!」 盛りあがる「長州星山会」
▲「一緒に応援を!」とメンバーたち

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 19年ぶりに日本シリーズ進出を果たしたプロ野球・横浜DeNAベイスターズの山口市後援会「長州星山会」(高橋克行代表)が大いに盛りあがっている。
 下関市が球団発祥の地であることから、山口県内にファンも多い同球団。同会は1997(平成9)年11月に発足し、球団はその翌年日本一に輝いた。
 メンバーは、年代や職業もさまざまな49人。シーズン中は、マツダスタジアムのビジターパフォーマンス席や山口市内の「テレビ桟敷」で声援を送る。日本野球機構から応援許可をもらっている私設応援団「下関ファン集いの会」とも交流があり、ヤフオクドームでの日本シリーズでも、メンバー2人が旗を振った。毎年2月に彦島八幡宮で開催される優勝祈願祭にも参加している。
 高橋会長は「シーズンでは優勝した広島に14.5ゲーム差をつけられたが、ポストシーズンでは目覚ましい活躍を見せてくれた。この、何にも代え難い経験を生かし、来季こそ20年ぶりのシーズン制覇と日本一を達成してほしい」と話す。同会への入会希望や問い合わせは、事務局の川口雄一郎さん(TEL090-7137-8873)へ。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。