アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年12月22日

vol.72 危険運転に遭遇したら

vol.72 危険運転に遭遇したら

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 過度な車線変更や幅寄せといった「危険運転」が全国で多発しています。危険運転に遭遇したときに取るべき対応を、山口県警に聞きました。

 危険な運転に遭遇した場合、一番大切なことは、とにかく落ち着くことです。まずは可能な限り安全な場所に停車し、車から降りずに110番通報して、警察官の到着を待ちましょう。ドライブレコーダーの装着も有効です。
 また、自分の運転が「危険な運転」と間違われないよう、急な進路変更は避け、車間距離は十分に取りましょう。車線を間違えた場合などは、無理に進路変更せず、安全な場所まで進行し、進路を変えるよう心がけることが大切です。思いやりと譲り合いの心で、交通事故を防止しましょう。


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。