アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年01月12日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 「志士」とは、「身を犠牲にして国や社会のために尽くそうという、高い志をもっている人」と辞書にある。欧米列強が開国を迫ってきた江戸幕府末期、志士たちの行動が、明治維新を成し遂げた。
 今年は明治改元から150年。その歩みを振り返ると「富国強兵」な日本国を作り上げた前半からの折り返し点は、太平洋戦争開戦直後の1942(昭和17)年になる。そして敗戦以降の後半は、国の有り様、国際情勢とも激変してしまい、今や人口減少社会という危機を迎えてもいる。
 複雑化した現代社会は、昔と違って一部の人たちでどうこうできるものでもない。みなが少しずつ「志士」たる気持ちを持つことで、150年後の難局に、再び「維新」を起こせたら。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。