アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年07月20日

vol.101「高速道路でトラブルが起きたら」

vol.101「高速道路でトラブルが起きたら」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 夏休みで高速道路を利用する人も多いのでは。事故や故障、逆走車など思いがけないトラブルが生じたときの対処法を、NEXCO西日本に聞きました。

 高速道路でやむをえず停止した場合は、次の事を守って安全に行動をお願いします。
 ①ハザードランプ・発炎筒・停止表示器材で後続車への安全措置をとる②本線や路肩を歩き回らない③運転者も同乗者も全員、通行車両に注意しながら、ガードレールの外側など安全な場所に速やかに避難する④110番、非常電話、道路緊急ダイヤル(#9910)のいずれかで通報する。道路緊急ダイヤルは、携帯電話からも掛けられます(通話料無料)。
 夏休みのお出かけは、安全に注意して、高速道路を走りましょう。


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。