アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年08月08日

8月11日 特産ブルーベリーのPRイベントも 大内ふれあい市「夏の感謝祭」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 農業者らが2003(平成15)年から運営している「大内ふれあい市」(山口市大内矢田、大内地域交流センター向かい、TEL083-927-4948)で、毎年約250人が訪れる恒例の「夏の感謝祭」が8月11日(土・祝)午前8時から午後0時半まで開催される。
 地元農家による、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラなどの新鮮・安全な夏野菜がお手ごろ価格で購入できる。
 また、前地域おこし協力隊の西倉慎顕さんと大内ブルーベリー生産部会との協力で、大内ブルーベリーの販促イベントが初開催。ブルーベリーソースのパンケーキと冷凍ブルーベリーの試食、果肉を使った「山口きららピクルス」やジャム、ゼリーなどの販売、地域活動団体「うずまきライフアート」の山根賢三郎さん夫妻によるスムージーとかき氷販売もされる。
 さらに、同部会のオカリナグループ「風の音」の生演奏(9時、10時半)、夏野菜の盆料理調理実習、金魚・水草、ハナシバ・サカキの販売など、催し盛りだくさん。夏野菜のカレー(1杯100円)も用意される。
 「地域特産物の大内ブルーベリーは大粒で高品質だが、まだまだ知らない人が多い。今回の感謝祭でおいしさを実感してもらえたら」と中川恵美子組合長。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。