アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年08月10日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 立秋(7日)も過ぎ、暦の上では秋を迎えたが、「残暑」と呼べないほどの猛暑が続く。このような中、政府・与党が、20年に開催される東京五輪・パラ五輪の酷暑対策として、サマータイムの導入検討を始めたとの報道がされた。
 30年ほど前に、欧州への1人旅で、サマータイムへの切り替えに気付かず、予約していた船に乗り遅れたことがある。他国で4月の切り替えを経験しており、その国もそうだとばかり思い込んでいたら、実は3月だった。
 検討案は、6月から8月など数カ月間だけ、時計の針を1~2時間繰り上げるのだという。切り替え時の混乱や身体への「時差」対策を考えたら、せめて半年間は時計の針をいじらせないで欲しいが、どうなるか。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。