アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年08月24日

vol.105「CCRCってどんなもの?」

vol.105「CCRCってどんなもの?」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 地方活性化の切り札として全国で進んでいる「CCRC」。そもそも、CCRCとはどのような取り組みなのでしょうか。市共創推進室に聞きました。 

 日本版のCCRC(生涯活躍のまち)とは、「高齢者が元気なうちに地方やまちなかに移り住み、多世代と交流しながら健康でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護を受けられる地域づくり」のことです。
 山口市では、2016(平成28)年度に「生涯活躍のまち構想」を策定し、安心して移住できる受け皿づくりを地域、社会福祉法人、NPO、大学等と連携して進めています。
 具体的には、山口県立大と共同設置した「アクティブシニア支援センター」における人材育成や移住相談窓口となる地域拠点づくり、東京圏での情報発信などに取り組んでいます。


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。