アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年02月13日

習う

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 私は、様々な場所でいろんな人と出会う。深い付き合いもあれば、数時間、いや、瞬間のこともある。
 食事をする時、きれいな食べ方をする人がいる。例えば、食べにくいものは器を引き寄せしっかりと箸で掴む。身体はほんの少し前屈みであるが、曲がってはいない。私は、器を自分に引き寄せるのではなく身体を前屈みにして首を突きだし口を器に持っていく。美しい人を見て習う。練習する。
 会話でもそうだ。にこやかに絶妙な相槌で聞いてくれる人がいる。その人といると心地良いのでしゃべり過ぎてしまうが、思いが伝わり自分の存在を認められたという満足感がある。私は、ついつい相手の会話の途中に口を挟み話の腰を折ってしまうことがある。それで話が横道に逸れ、相手の言いたかったことが伝わらなくなってしまう。じっと、見て習う。
 通りですれ違う瞬間、センスの良い人がいたら、素早く目で習う。お礼の仕方。これは難しい。物事にもよるが、何かをしてもらった時、品物を貰った時、助けてもらった時等々。その嬉しさや感動をお礼として伝えることは難しい。感謝の気持ちや喜びの気持ち、尊敬の心を伝えるのは至難の業。それを品良く程良く伝えられる人がいる。私は、うーんと唸ってしまう。習う。習うことが多くて身につくか? 習い続ける。


同じカテゴリー(おんなの目)の記事
 見事なびらん (2019-07-24 00:00)
 主題 (2019-07-17 00:00)
 バスが来たら (2019-07-10 00:00)
 居るよ、居る、居る。 (2019-07-03 00:00)
 きんと雲 (2019-06-29 00:00)
 本の海に潜って (2019-06-19 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おんなの目
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。