アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年03月30日

「平成」の山口市を振り返る⑰ 「平成17年」に本紙が伝えたこと

「平成」の山口市を振り返る⑰ 「平成17年」に本紙が伝えたこと

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 3月の卓球女子世界ランクで、日本人最高位・4位の石川佳純選手。来年の東京五輪では、3大会連続となるメダル獲得も期待されている。山口市出身の彼女が頭角を現した2005(平成17)年、「11歳のニューヒロインが誕生した。平川小6年の石川佳純ちゃん。今月中旬、全日本卓球選手権女子シングルス一般の部に大会最年少で初出場し、年上の強豪相手に粘りのプレーで応戦。福原愛選手以来2人目となる小学生白星を挙げ、3回戦まで進出した。『オリンピック出場』という大きな目標に向け、佳純ちゃんは今春から親元を離れ大阪での新生活をスタートさせる」(1月26日付)と、卓球を始めた小学1年からの彼女の歩みを伝えた。
 この年は10月1日に、山口市、小郡町、秋穂町、阿知須町、徳地町の1市4町が合併。今につながる新・山口市が誕生した。それに伴い本紙も、新市全域へと配布エリアを拡大。この日は16ページの特集号を発行した。また、合併を控えた9月には「どう変わる? 新・山口市」と題し、生活面での変更点などを、3回にわたり解説した。
 新市誕生に伴う市長選は、11月6日告示、同13日に投開票された。それに先立ち当社は、山口青年会議所の有志でつくる会とともに、ローカルマニフェスト型公開討論会を、県内で初めて開催した。日時は11月4日午後7時からで、当日の紙面には登壇者のマニフェストを掲載。会場の市民会館大ホールには、約1千人が来場した。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。