アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年05月08日

山口県産食材てんこ盛り「山口のロケ弁」完成 「ばく弁」「ぶち弁」、一般購入も可

山口県産食材てんこ盛り「山口のロケ弁」完成 「ばく弁」「ぶち弁」、一般購入も可
▲「ばく弁」(右)と「ぶち弁」(左)の2種類が発表

山口県産食材てんこ盛り「山口のロケ弁」完成 「ばく弁」「ぶち弁」、一般購入も可

山口県産食材てんこ盛り「山口のロケ弁」完成 「ばく弁」「ぶち弁」、一般購入も可
▲「ばく弁」のパッケージ(上)と内容(下)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 「やまぐちの名物ロケ弁」を、山口市フィルムコミッション(TEL083-933-0088)と、湯田温泉活性化を目指す女性グループ「ゆだもり」が共同開発した。
 「ロケ弁」とは、映画やドラマなどの撮影時、出演者やスタッフに供される弁当のこと。撮影の誘致や撮影場所の情報提供などを行っている山口市フィルムコミッションが昨年9月、「ハードスケジュールの中、ホッと一息つけるおいしい弁当の存在は、その後の撮影にとても大事な役割を持つ」と、ゆだもりに協力を依頼。「山口」にこだわっての開発が進められた。
 食材は、嘉年米、秋川牧園の卵、阿知須の彩菜ハーブソルトなど山口市内のものに加え、無角和牛、長州どり、美東ゴボウ、長門レタス、大島ひじきなど、県産比率を9割以上にした。男性向け「ばく弁」(1500円)と女性向け「ぶち弁」(1200円)の2種類があり、前者はチキンチキンごぼうやステーキ、後者はハンバーグや季節のデザートなどをご飯の上に盛りつけ。パッケージにもこだわり、帯には素材の説明や、山口市内おすすめスポット紹介動画(約7分30秒)へのQRコードなどを掲載した。
 3日前までに予約することで、一般購入も可能。予約は、製造を担当するキシモト(TEL090-3371-1180)へ。今後は、山口県内各地のフィルムコミッションとも連携して提供機会も増やし、イベント、駅、スーパー、コンビニ等での通常販売にもつなげたい意向だ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。