アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年07月06日

No.04「カイツブリ」

No.04「カイツブリ」

カイツブリ目 カイツブリ科 
[全長] 約26㎝
[時期] 一年中見られる留鳥

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 カイツブリは、池や湖で見られる、カモより小さな水鳥です。潜水が得意で、魚や水生昆虫を捕まえて食べます。
 春から夏の間、水面に水草を重ねて浮き巣をつくり、オスとメスが協力して子育てをします。卵は3~6個産み、20日くらいでヒナがかえります。ヒナには縞模様があり、生まれてすぐに泳ぐことができますが、まだ体温調節がうまくできないので、体が冷えてくると親鳥の羽の中に入って暖まります。親鳥の背中から顔を出している姿は、とても可愛いですよ。

きらら浜自然観察公園 信木 愛

QRコード読み取りアプリでFacebookに飛んでみよう!
No.04「カイツブリ」
ヒナたちにエサを与えるカイツブリ


同じカテゴリー(きらら浜 野鳥手帖)の記事画像
No. 03 「オオヨシキリ」
No.2 「ヒバリ」
No.01 「ウグイス」
同じカテゴリー(きらら浜 野鳥手帖)の記事
 No. 03 「オオヨシキリ」 (2019-06-01 00:00)
 No.2 「ヒバリ」 (2019-05-04 00:00)
 No.01 「ウグイス」 (2019-04-06 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。