アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2003年10月31日

No.24 「日展」陶磁部門で初入選 堀切香澄さん

No.24 「日展」陶磁部門で初入選 堀切香澄さん

 入選作品は、白いうわぐすりの表面全体に大胆なヒビが入った「鬼萩」のつぼ(40センチ×40センチ)。数年来の目標だった日展入選の知らせに「趣味が高じた結果。まだ実感がわかない」と心境を語る。
 多量の石を混ぜた鉄分の多い土を形成、素焼き後、白い釉薬をかけて焼き上げる「鬼萩」の技法にこだわっている。混ぜた石は白肌に荒々しいヒビを生み、そこに見える土色が作品に独特な風合いをかもし出すという。「ヒビの入り方は千差万別。同じものは二つと作れない」。
 陶器を見て歩くのが好きで、結婚後、テレビ局に勤める夫の取材について行っては各地の窯元を訪れた。「思いのものを作りたい」と24年ほど前、小郡町への移住を機に作陶を開始。86年の県美展で初出展作品が入選し、「どうせなら目標を持とう」と全国区の展覧会を目指して制作に励むようになった。92年には自宅を離れ、滋賀県「陶芸の森」に研修作家として半年間滞在、翌年には「香窯」を開くなど、堀切さんの趣味は留まるところを知らない。
 「おもしろいからやっているだけ。好きな事をして過ごす一日。それに勝る人生はないでしょう?」と堀切さん。
 現在は夫と二人暮し。

1938年広島県生まれ。夫の転勤で福岡県から山口市内に移り住む。80年に小郡町下郷に住居を構え作陶を開始。86年県美展初入選。県内外の展覧会で入賞を果たす。自宅そばで「香窯」を主宰。65歳。


同じカテゴリー(聞かせて)の記事画像
労働安全衛生で厚労大臣表彰 岩本 節子さん
調理師業務功労で知事表彰 松浦 義仁さん
キャッツアイグループ代表 堀本 紀代さん
山口市景観写真コンテストで大賞 舛谷 晃さん
森 文子さん・市観光ボランティアガイドの会会長に就任
国土交通大臣賞を受賞した山口民家作事組 水沼 信さん
同じカテゴリー(聞かせて)の記事
 労働安全衛生で厚労大臣表彰 岩本 節子さん (2019-07-24 00:00)
 調理師業務功労で知事表彰 松浦 義仁さん (2019-07-17 00:00)
 キャッツアイグループ代表 堀本 紀代さん (2019-07-10 00:00)
 山口市景観写真コンテストで大賞 舛谷 晃さん (2019-07-03 00:00)
 森 文子さん・市観光ボランティアガイドの会会長に就任 (2019-06-26 00:00)
 国土交通大臣賞を受賞した山口民家作事組 水沼 信さん (2019-06-19 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)聞かせて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。