アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年02月29日

佐藤晴美さんの作品がフランスの教育図書に

佐藤晴美さんの作品がフランスの教育図書に

 名田島の佐藤晴美さん(65)の皮革工芸(レザークラフト)作品「HANA」が、このほどフランス国内の大学、美術専門学校、美術館、博物館など1200カ所以上に収蔵される芸術教育図書に掲載されることになった。日本の芸術文化を伝えることが目的で、来年2月に発刊される。「HANA」は、昨年7月にパリのルーブル美術館で開かれた展覧会で二つの賞を受賞。革の断面を約9600枚寄せ合わせるという新しい発想が高く評価された。


 「HANA」は、昨年7月8日から3日間、パリのルーブル美術館で開催された「フランス・パリ・美の革命展 IN ルーブル」で、学芸員などが選んだ「プリ・デ・リオン(ライオンの門)賞」と、一般入館者が投票で選んだ「トリコロール芸術平和賞」をダブル受賞した。「美の革命展」は、日本の芸術文化をパリの人に広く知ってもらおうと海外芸術交流協会が初めて企画。ルーブル美術館の学芸員らが日本の美術文献などを参考に、油彩画、水彩画、日本画、書道、工芸、彫刻、陶芸など約790点の作品を選考した。
 レザークラフトを始めて30年になる佐藤さんの「HANA」は、年に一回行われる「日本レザークラフト協会革工展02」に出品していた作品で、美術文献「現代文化40」(現代文化協会発行)に掲載された。昨年1月、その本を見た選考委員から電話があり、出展が決定。「話を聞いた時は全身に鳥肌が立ち、主人に伝えて2人で飛び上がって喜びました」と佐藤さんは振り返る。
 「HANA」は、家の庭に咲いている色彩豊かなバラの表情を、一つの作品に凝縮したものだが、そこに行きつくまでには、並々ならぬ苦労があった。
 色の広がりを持たせるため、佐藤さんは新しい表現方法を考えた。それは、色の違う革を何枚も積み重ねてその断面を使うというもの。革の表面一枚の時よりも、深みがあり、微妙な色も出せるようになった。
 しかし、厚さ数ミリの革を2・5ミリに切りそろえていく作業には、根気と集中力が必要。10センチの厚さにするだけでも160枚の革を使用する上、革がゆがまないように、力加減に気を付けながら息を止めて慎重に切っていった。3カ月後、ようやく作品が完成。だが、佐藤さんは納得出来ず、外側の葉の部分を全てはがしとり、一からやり直すことに。そして、葉の縁の部分を後ろに折り返す技法を用い、それまでなかった肉厚感を生み出した。
 自分の作品が教育図書に掲載されることを聞いた佐藤さんは「想像もしていなかった。名田島の自宅で作った作品が、フランスの若い芸術家たちの役に立つなんて本当に光栄。これを励みに、これからも楽しみながら大好きなレザークラフトを続けていきたい」と喜んでいる。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。