2004年03月28日
3日、4日に生協まつり

生活協同組合コープやまぐち(TEL083-927-3600)は、4月3日(土)と4日(日)の2日間、県スポーツ文化センターをメーン会場とした維新百年記念公園一帯で、第29回「生協まつり」を開催する。今年は公園内の桜の見頃とも重なりそうで、コープやまぐちは、組合員や生産者、一般消費者など2日間で10万人の人出を見込んでいる。時間は午前10時から午後5時半(4日は午後5時)まで。
「生協まつり」は、生産者と消費者との交流を目的にしたコープやまぐち最大のイベント。直売会のほか、スポーツ大会や抽選会、キャラクターショーなど多彩な催しがあり、人気も高い。
スポーツ文化センターのロビー1階と前広場には「食べ歩きコーナー」を設置。コープやまぐちに商品を卸している約70の生産団体・メーカーが出店し、「安心・安全」を訴えながらソーセージや焼き鳥、菓子、牛乳、アイスクリーム、野菜、水産加工品などの食品を直接消費者に販売。JAはもちつき大会を行う。
レクチャールームでは、紳士服・婦人服の格安販売と、食品・菓子・雑貨などの百円均一販売を実施。コンピューターによる住宅リフォームのシミュレーション、オール電化住宅の説明会、生ごみ処理機の実演なども行われる。
毎年大人気の「お楽しみ抽選会」(空くじなし)は、ロビー2階で実施。今年は特賞の「東京ディズニーリゾート1泊2日ペアチケット」をはじめ、ミニコンポ、食器乾燥機、体脂肪計、寝具などの景品をそろえている。抽選券は1枚200円(キャラクターショーの50円割引券付き)で、コープ各店舗と共同購入担当者で販売中。当日は、ロビー1階の大会事務局で購入できる。
組合員コーナーも盛りだくさんの内容。掘り出し物を数多くそろえたリサイクルコーナー、うどんや焼きそばが味わえる大食堂などを企画。リサイクルコーナーの収益金の一部は、ユニセフを通じて世界の子どもたちの健康を守るために利用される。昨年の寄付金額は30万円。
また、飢餓や貧困に苦しむ地域に住む人々を救う活動「ハンガーフリーワールド」にも協力。大会事務局で、使用済みの切手やテレホンカード、中古CDを回収する。
アリーナでは、3日にコープやまぐち杯争奪第15回「ミニバスケットボール県選抜大会」、4日に第10回「中学校バスケットボール県選抜大会」を開催。年度替わりのこの時期は、他に大きな大会がないため、毎年県内のトップチームが集う。山口市からは平川ミニバスケットクラブ(男子)、大内ミニバスケットクラブ(女子)、平川中(男子)、鴻南中(同)、附属山口中(女子)、鴻南中(同)が出場し、それぞれトーナメント方式で熱戦を繰り広げる。
この他、新車展示会、運転適性検査などもある。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース