アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年05月15日

やまぐち街なか大学開講

やまぐち街なか大学開講

 やまぐち街なか大学の04年度前期開講記念「廣中平祐学長と語る会」が、6月6日(日)午後2時から4時半まで、中市のNacで開かれる。今年度の街なか大学は、ゼミ、研究会、講座、イベントの四つの形式で展開。市民が持ち寄ったテーマを自分たちの力で学んでいく市民手作りの大学。受講生のほか、企画案も募集している。問い合わせは、NPO法人山口まちづくりセンター内の同実行委員会事務局(TEL083-934-3515)へ。

 やまぐち街なか大学は、まち全体をキャンパスとして大学とまちとが相互に交流し、共に生活し、共に学び、共に創造できる地域づくりを目指して01年に設立。運営する街なか大学実行委員会(嶋田日出夫実行委員長)には、市、大学・専門学校、山口商工会議所、市民活動団体や市民、学生らが参加している。
 コンセプトの「IDOM」(いつでも、だれでも、おおいに、学べる)は、廣中平祐氏が山口大学の学長時代に発表したエッセイの中の言葉。このエッセイが縁で、02年4月に街なか大学学長への就任が実現した。
 以来、毎年講演を行っているが、今回は特に演題を設けず、市民と直接語り合う「語る会」を初開催する。参加者の質問に廣中氏自身が次々に答える対話形式で、予想外のスリリングなやりとりも期待される。
 定員は100人程度で、同大学の受講生以外でも参加できる。参加費は飲み物・軽食付で千円。大学生以下は無料。参加希望者は、31日(月)までに同事務局へ。
 今年度の同大学はゼミ、研究会、講座、イベントの四つの形式で展開する。まず、まちが抱える課題解決に具体的に取り組むゼミは、「解説付エコツアー」「里山について考える」「まちの未来・イメージ工房」の3テーマ。一つのテーマについて話し合う研究会は「『快適!ひとり暮らし指南ブック』作成プロジェクト」「地域通貨研究会」「和辻哲郎『倫理学』を読む」の3グループが決まっている。また、講座は「フランス文学と異文化Ⅱ」「お墓講座」「食を考えるI」「連続講座『時間学』」「現代ストレス講座」の五つを開講。イベントでは、CDコンサートなどを行う「まちの音楽室」が予定されている。
 また実行委員会では、後期の企画案を七月末まで募集中。寄せられた案をもとに、九月初旬に企画を決定。11月から後期がスタートする予定。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。