アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年09月26日

鷺流狂言50周年記念公演

鷺流狂言50周年記念公演

 山口鷺流狂言保存会(樹下明紀会長)の結成50周年記念公演が、10月2日(土)午後2時から天花の野田神社能楽堂で行われる。上演するのは、「神鳴り」「舎弟」「骨皮」「抜殻」「末広がり」の5曲。「末広がり」では、県の無形文化財保持者・小林栄治さん(79)と米本文明さん(49)が熟練した演技を見せる。入場無料。雨天の場合は3日に順延。

 鷺流狂言は、大蔵流、和泉流と並ぶ狂言三大流儀の一つ。狂言師は江戸時代に幕府や諸大名に召し抱えられて栄えたが、明治維新後、経済的後ろ盾を失い急速に衰えた。その後、大蔵流と和泉流は家元が存続できたが鷺流は断絶、プロの世界からは姿を消した。現在、地方に伝承する形で受け継がれているのは、宗家仁右衛門派を伝える新潟県佐渡、民間伝承を続けている佐賀県千代田町、そして分家伝右衛門派を伝える山口市だけだ。
 山口鷺流狂言の元祖は、長州藩お抱え狂言師の流れをくむ春日庄作。1886(明治19)年に野田神社で狂言を奉納して以来、山口市に住んで弟子たちを育てた。
 保存会は、この貴重な鷺流狂言の保存伝承を目的として、54(昭和29)年に設立。67年には同狂言が県指定無形文化財の第1号となった。
 86年以降、毎年の定期公演のほか、小中学校での巡回公演などを行い、日頃の伝承活動の成果を披露している。
 保存会設立当初からの会員・小林さんは「初めはせりふを覚えることで精一杯だったが、長年続けてきて、やっと役の味を出すことや、表情、雰囲気づくりができるようになった。これからも後世に伝承していきたい」という。また、樹下会長は「毎年足を運んでくれる観客や関係者の支援・協力のおかげで50年を迎えることができた。感謝の気持ちでいっぱい」と話している。
 なお、同会は50周年を記念して、上演記録や写真を掲載した「山口鷺流狂言保存会五十年のあゆみ」(A4判、32ページ)を作成。当日、500円で販売する。
 上演する5曲のあらすじ、出演者(敬称略)は次の通り。      
 〔神鳴り〕西国へ修行に向かう医者が落雷に遭う。落ちて腰を痛めた雷は医者に治療を頼み、やがて全快。御礼として800年の間、干ばつや水害がないように守ることを約束し、雷は昇天する。(米本次郎、池田幸枝、土村廣隆、米本文明、米本太郎)
 〔舎弟〕いつも兄から「舎弟」と呼ばれる弟。その意味がわからないので、日頃世話になっている知人に聞くと、知人は「舎弟とは物を盗むこと」と教えたから大変。兄弟の間で一もんちゃくが。(岡村繁、岡村薫、鈴木太龍、米本文明)
 〔骨皮〕住持(住職の老僧)から寺を譲られた新発意(弟子の僧)が、新品の傘を檀家に貸したので大目玉。その後も何度も失敗を繰り返して怒られる。最後は住持のスキャンダルを暴露するというとんでもない展開に。(岡本浩嘉、藤村成生、森文子、土村光子、磯部節子、米本次郎)
 〔抜殻〕お使いを命じられた太郎冠者は、主人にもらった酒を飲んで酔っぱらい、途中の道で寝てしまう。あきれた主人は、鬼の面をかぶせておく。(土村廣隆、吉松高敏、米本次郎)
 〔末広がり〕大名の命令で、末広がり(扇の一種)を買いに都に行った太郎冠者は、末広がり屋の亭主と自称する男(詐欺師)にだまされ、古い傘を買ってきてしまう。それを見て主人は怒るが、冠者は男に教えてもらった囃子物を思い出し、めでたく囃して首尾よく主人の機嫌を直す。(小林栄治、米本文明、升井洋至、米本太郎)


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。